子育て・暮らし 幼稚園のこと

【レビュー】3歳の年少さんにぴったりサージカルマスク|サイズ・大きさ

2022年5月10日

「子ども用」と書かれたマスクを買って

ちたまめ
お、お、大きい!

となったことはありませんか?

  • 大きいとずれる(意味がない)
  • 小さいと鼻マスクになる
  • 立体マスクだと鼻の部分舐める←息子だけ?

サージカルマスクで、ちょうどいいサイズのマスクがないなと思っていたんですが、”小さいサイズのマスク”なら西松屋がおすすめです!

3歳児の息子にちょうどいいサイズ

3歳児マスク

息子はちょっとあご周りが小さいタイプ。

縦は8.5cmでもあご下までカバーできるけど、横が大きいと耳にゴムをかけてもずれやすく隙間ができやすくなるよ

横13cmほど行くと、鼻周りが浮きやすくなるので、マスクがずれやすくてあごマスクになりがちかなと思います!

割と遊園地などの遊び場や、デパートの中などではマスクを着用するよう書いてあったりしますよね。

マスクがずれやすいと、息子の場合は『マスクの口にかかる部分を舐める』という...マスクの意味!本当やめて欲しい。

けど、この年齢、マスクを噛んで濡れる子も多いはず、ジャストサイズならずれないしおすすめです!

西松屋の横12cmのサージカルマスクは3種類くらいありました!

\ ネットで買うなら /

不織布マスクに名前を付ける

保育園や幼稚園にマスクをつけていく場合「名前を書いてください」と言われませんか?

お名前シールは高いし、消耗品として扱うのはコスパが悪い

我が家は「マスキングテープ」に名前を書いて、貼って持って行ってます!

取り外しができるので、洗濯して2回ほど使いまわす際に剝がせるので、休日でも使用できます!

ただ、朝やるには慌ただしくてできないときもあるので、作り置きするのがおすすめ

マスクケースに大量に貼っておくと、朝貼るだけなので便利です!

何より

たいちゃん
恐竜のマスクがいーの!

という急な要求にも対応可能!笑

マジックで書くのが面倒なら、お名前スタンプがおすすめ!

\ おむつや布にもOK /

マジックで書かずに、ぽんと押すだけなのは忙しい朝にはとても助かりますよね。

まとめ

3歳児の幼児用マスクは、横12cmと覚えておくと、薬局での購入も便利です!

14cmくらいまで行くと、やっぱりちょっと大きくてずれやすいかなと思います!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちたまめ

愛知県知多半島で暮らしています。夫・私・息子(3)とじぃじ・ばぁばと同居。食べること、遊ぶことが大好きな一家。当ブログはリンクフリーです。文章や写真のコピー無断転送はご遠慮ください。

-子育て・暮らし, 幼稚園のこと
-,