当ページのリンクには広告を含みますが、感想などは正直に書かせていただいております

LEGO・カードゲーム

2025年版|レゴ アドベントカレンダーはどれを買う?【マインクラフト推し/買い時・在庫のコツ・過去実機レビュー付き】

今年は新作のマイクラが登場✨

レゴ アドベントカレンダー(2025年版)を今年も予約しました。

わが家は3年連続購入(1年目:City/2年目:スーパーヒーローズ/今年:マインクラフト)。

実体験から、テーマ選びのコツと10〜12月の在庫・値動きの流れ(買い時)、失敗しない購入先をわかりやすくまとめていきます!

  • 今年の本命:マイクラ好きならMinecraft(予約の動きが早い)
  • はじめての人はCityが安定、アクション好きはスーパーヒーローズ
  • 毎年すぐに売り切れるのはスターウォーズ
  • 価格は10月セール期が狙い目、人気テーマは11月前に在庫薄へ

まずは“今年の一箱”、賢く押さえましょう♪

価格と在庫は10〜12月で大きく動くので、9月の予約購入または10月のセール期に在庫&価格チェックが鉄則。

2025年は何をかう?

結論:マイクラ好きなら今年は「Minecraft」が本命

去年までは無かった『マインクラフト』が登場!

初めてはレゴならレゴシティーレゴフレンズが外しにくいと思います!

我が家の購入歴(3年連続)と今年の作戦

  • 子ども:6歳・男/レゴ歴4年(デュプロなし→クラシックから)
  • 1年目:シティ … わかりやすく満足。たまに「これなに?」の日も。
  • 2年目:スーパーヒーローズ … 武器系で大盛り上がり。ただ武器だけの日は作らないことも。
  • 3年目(今年):Minecraft … マイクラ熱が高いので予約購入。主要モブに期待
    ※今年の中身ネタバレは12月以降に写真追記します。

今年はMinecraftを予約購入して、さっそく届きました!中身レビューは12月に追記します。

どれを選ぶ?タイプ別おすすめ

現在1年生の息子は、マイクラにハマっているため、迷いなく今年はマイクラを選びました。

マイクラの映画を見た人にも、スティーブのミニフィグも入っているのでオススメです!

2025年の最新作

価格と在庫の攻め方(10〜12月)

  • 10月:発売&大型セール期=最初の買い時
  • 11月人気テーマは在庫リスク、値上がりや転売
  • 12月値上がり/売切れが一気に加速
  • 目安:10〜11月上旬には確保するのが安心。スターウォーズは毎年早い。今年はマイクラも要警戒。

過去実機レビュー(中身写真あり|City/スーパーヒーローズ)

毎年中身は変更されますが、Amazonでは過去のものも購入することができますよ♪

City(1年目)

レゴシティのアドベントカレンダーです。

レゴの中でも、定番のシリーズ。

良かった点

  • ミニフィグ&小物のテーマが分かりやすく初見向け
  • 日替わりで“作る楽しさ”が継続しやすい

気になった点

  • たまに「これは何?」の日あり
【レビュー】大人気のレゴのアドベントカレンダーってどう?レゴ好きにオススメ!
過去年のCityの一部
【レビュー】大人気のレゴのアドベントカレンダーってどう?レゴ好きにオススメ!
はじめての一箱に“外しにくい”安定感

スーパーヒーローズ(2年目)

スーパーヒーローシリーズは、毎年映画によりモデルがことなります。

なおかつ、価格帯も大幅に異なり、高いものだと1万円を超えることも...。

この時のスーパーヒーローは『アベンジャーズ』がモデルとなっていました。

良かった点

  • 武器・アクション系の日は子どものテンション爆上がり

気になった点

  • 武器だけの日が続くと“作らない日”が出やすい
過去年のヒーローズ。刺さる日は強烈、ムラも出やすい。

2025年はヒーローシリーズは無かったよ

今年(マイクラ)で期待しているところ

  • ゾンビ・クリーパーなどの主要モブ
  • ツール(例:エンチャント系の斧)
  • 既存クラシックと混ぜて拠点/世界づくり”の拡張が捗る点
  • 映画『マインクラフト』の世界観

息子はウォーデンやサンタ村人が気になってるみたい

(今年の箱・未開封表面)再掲予定
キャプション:中身は12月以降に写真で追記(毎年中身は変わります)

24日を最後まで楽しむコツ(紛失防止・兄弟ケンカ回避)

  • 紛失防止:箱の横に小物ボックスを常設→作ったら一旦ここへ集合
  • 兄弟対策交互開封 or テーマ違いで2箱が平和
  • 不在日の工夫:前後スライド開封で“毎朝の儀式”を崩さない
  • 完走後:既存レゴと合流→長く遊べる投資に化ける

アドベントカレンダーは、開けると散らかりがちなので、箱を1つ用意しておくのがオススメです。

箱はタッパーでもなんでもOK

特にミニフィグが増えるので、今現在あるレゴと合わせて使えるのが何より魅力です。

開封&制作の“体験ショット”(過去年)

1日1つ組み立て→完成
朝の数分で作れて、登園前の気分UP

朝早く起きたら朝開けれるシステムに

登園前に作るのを楽しみに、12月は早起きを頑張っていました!

よくある質問(Q&A)

何歳から?

5歳~小学生がボリュームゾーン。6歳はドンピシャ!

中身は毎年同じ?

タイトル(シティやスターウォーズ)は同じだけど、中のキャラクターが変わる!

途中で飽きない?

テーマ適合がカギ!マイクラすき→継続率◎初めては→シティーが堅い。どちらかと言えば、早く開けたくて1日で『全開封したい!』と戦うことになる。

どこで買うのが安い?

我が家は毎年Amazonのレゴストアで購入!Amazonの10月のセール期は要チェック。

まとめ:2025は「マイクラ軸」で失敗しにくい

  • マイクラ好き→満足が続く
  • 在庫と価格→9月〜11月上旬に確保が安全
  • 終わっても→既存レゴと混ぜて長く遊べる

特に今年は『マインクラフト』の映画もあったため、レゴシリーズでもマイクラが展開されています。

👉マイクラのレゴを見る

合わせて一緒に遊ぶのも楽しいかなと思います。

個人的には、いつかスターウォーズのアドベントカレンダーを買いたいな~と…。

アドベントカレンダーで悩んでいる人や、クリスマスのプレゼントの1つとしてもおススメです♪

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まめこ

愛知県の知多半島暮らし 6歳差育児中のまめこです。子育てや生活のあれこれを発信中!ママの『知りたかった!』を、まめにお届けします。

-LEGO・カードゲーム
-, ,

PAGE TOP