幼稚園見学で「これ聞けばよかった…」と後悔しない!ママたちが選ぶ質問リスト15選
初めての幼稚園見学。 事前に調べて行ったのに、「え、そこも聞いておけばよかった…!」と後から後悔するママ、実は多いんです。 わが家も初めての幼稚園選びでは、見学前にネットやママ友から情報収集をかなりしました。 でも実際に見学に行くと、教育理念やカリキュラムの説明ばかりで、肝心な「日々のリアル」がわからない…!ということも。 見学後、夫と「もっと○○のことも聞いておけばよかったね」と何度も話しました。 今回は、Instagram・ママ向け掲示板・育児系ブログなどを通じてよく見かけた「リアルなママの声風の質問 ...
【入園・入学準備】3年間使ってよかった!お名前シール&スタンプおすすめ5選|時短・丈夫で失敗なし!
名前つけって想像以上に大変…! 幼稚園入園のとき、「こんなに記名が多いの!?」と驚きました。 クレパス、カルタ、コップ、作品用の素材、服や下着まで…とにかく全部に名前が必要で。 そんな時に出会って本当によかったのが、名前シールとお名前スタンプ。 今回は、実際に3年間使ってわかった“剥がれない・楽・時短”なおすすめグッズを紹介します。 結論|わが家で使ってよかったお名前グッズ一覧 横スクロールできます→ 種類商品名購入先特徴シール(幼稚園)シンプルスタンダードお名前シール楽天サイズ豊富、ピンセット付き、防水 ...
【現役幼稚園ママ】3歳~5歳の子どもと一緒に海水浴デビュー!必携の全アイテム24選
子どもと初めて海水浴に行く そもそも海水浴なんて自分が子供の頃以来だ 何を持って行けばいいのだろう? 子どもと初めて海水浴に行くとなると、色々と悩みますよね。 今回は、3歳児と4歳の男の子と一緒に海水浴に行った際の荷物をまとめていこうと思います! これから海水浴に行きたいけど 荷物はどのくらい必要? 基本的な荷物以外にあると便利なモノってある? そんな疑問が解決できる記事となっています♪ PDFで持ちモノチェックリストがダウンロードできます♪ ⇒ ダウンロード印刷OK!持ち物チェックリストを見る!(PDF ...
【口コミ】3歳4歳にオススメ『キッズカメラ』を3年愛用してみて実際どう?
好奇心を育てる お出かけが楽しい 子ども目線の日常が残せる とInstagramで話題のキッズカメラですが・・・ 実際どうなの? すぐ飽きるんじゃない? すぐ壊れたらヤダな と思ったりもしませんか? 結論から言えば、キッズカメラは3年たった今でも息子に大ヒット! 今回は【キッズカメラ(トイカメラ)】の徹底本音レビューを書いていこうと思います! キッズカメラって実際どうなの? 子供にキッズカメラを買おうか悩んでいる という人の参考になると嬉しいです! \ 30日間返品補償付き / キッズカメラの特徴は3つ ...
楽天の『楽天ママ割り』とは?登録するだけで楽天ポイントの倍率が上がる!
楽天市場の『楽天ママ割り』は知っていますか? マタニティーからお子さんの年齢関係なくお子さんがいるご家庭ならだれでも無料で登録できるサービスです! 楽天で買い物をするなら、ポイントの倍率をあげれるセールなどで賢くお得に買い物をしたいと思う人も多いのではないでしょうか? 楽天ママ割りに登録すると お得な割引クーポン 誕生日お祝いクーポン ポイント倍率アップ! など、ママ割り限定のお得サービスが付いてくるんです。 特に、お買い物マラソンでのポイント倍率は、登録しておくだけで+2倍とかなりお得! しかも今なら初 ...
【レビュー】大人気のレゴのアドベントカレンダーってどう?レゴ好きにオススメ!
毎年大人気のレゴのアドベントカレンダー! 今年は買ってみようかなと思いつつも、実際どうなの?と疑問をお持ちではないでしょうか? レゴのアドベントカレンダーってどんな感じ? 中身はどうなってるの? 毎日1つずつ開けるって? 子供の反応はどう? について、気になる疑問にお答えします♪ 結論から言えば、4歳のレゴ好き男子には、朝早起きまでして大ヒットでした! 我が家は朝早く起きて、幼稚園に行く前に開けるのを習慣にしていたの さすがのレゴでクオリティーも大満足でした! ということで、今回は【レゴのアドベントカレン ...
【口コミ】安くても高見えするアイリスオーヤマのカラーボックスで絵本を収納!図鑑もすっきり収まる!
絵本や図鑑を縦にすっきり収納したい 安っぽいカラーボックスは使いたくない ラックや無印は憧れるけど、価格を抑えたい アイリスオーヤマのカラーボックスってどう? 引っ越しに伴い、とにかく価格を抑えつつも安っぽく見せたくないという執念に駆られているアラサー母ちたまめです。 子供の図鑑や絵本、図書館から借りてくる絵本をどうにかすっきり収めるために ホームセンター ニトリ 無印 楽天市場 と探しに探して、価格ともに落ち着いたオススメ商品が「アイリスオーヤマのカラーボックス」です! 今回は、実際に収納した絵本や図鑑 ...
【パパママ必見】アマゾンの『らくらくベビー』とは?登録からキャンペーンの利用まで徹底解説!
Amazonの『らくらくベビー』は知っていますか? 出産予定の365日前~365日後の方ならだれでも無料で登録ができるお得なサービスです。 おむつやおしりふき、洗剤やバスグッズなどの日用品と、小さなお子さんを育てていると、何かとお金がかかりますよね・・・。 らくらくベビーに登録することで、登録者限定の割引情報やポイント、無料サンプルをゲットできちゃいます! すでにお子さんが生まれている方でも1歳未満ならまだ間に合うので、お得に買い物をしたい人はぜひ見て行ってください♪ アマゾンのらくらくベビーとは? らく ...
3歳~4歳の幼児期にオススメ!買ってよかった便利育児グッズ5選!レビュー・口コミ
インスタやネットでも色々と育児便利グッズが出回っていますよね! その人にとって、最善で最良の育児グッズ。 試してみては成功したり、失敗したり、お子さんに合わなかったりすることも多いのではないでしょうか? それでもやっぱり、今よりましになるかもと試さずにはいられないんですよね(うんうんうん) 今回は、3歳時期に購入して、4歳になる息子(年少~年中さん)にぴったりだった育児便利グッズをまとめました! 価格は押さえて 親も子供も今よりちょっと楽になる 日常のプチストレスを軽減できる できる限り長く使える 今より ...
もっと見る
【防寒対策】築年数が古いアパートが寒い!ビニールカーテンってどう?徹底レビュー
急に冷え込んできましたね。 アパートや団地暮らし、築年数がたっているお家に住む人は部屋の寒さに「早急に防寒対策しなければ」と思っている人も多いのではないでしょうか? 色々探してみると「ビニールカーテンがよくでてくるなー」とは思いつつ ビニールって実際のところどうなの? 見た目ごわごわしたらヤダな 本当に効果があるの? と悩みますよね・・・私もその一人です。 ただ、部屋が暖まらない1番の原因は窓からの冷気が原因ということ。 いくら部屋を暖めても、どこからともなく来るこの冷気で部屋は暖まらないのでは?と思い、 ...
ドラックストア『サンドラッグ』のポイント徹底解説!ポイント払いOK!貯め方・使い方
サンドラッグのポイントは『サンドラッグ現金ポイントカード』でポイントを貯めていきます。 今回は、サンドラッグの現金ポイントカードについて ポイント還元率 ポイントの貯め方 ポイントの利用方法 ポイントを2重取りする方法 など、効率的にポイントを貯めていく方法をまとめていきます♪ サンドラッグのポイントの特徴 サンドラッグのポイントを貰うには サンドラッグで買い物をしてポイントを貰うには 現金ポイントカードを発行してもらう 必要があります。 発行・登録費無料 クレジット機能なし スマホアプリでも登録OK ポ ...
ドラックストア『スギ薬局』のポイント徹底解説!ポイント払いOK!貯め方・使い方
何気なくいつも利用している薬局のポイントカードってどうしてますか? スギ薬局では、商品購入合計金額の1%(100円で1ポイント)のスギポイントが貰えます。 1%なら手間だし、迷うなと思われる方もいるかもしれませんが・・・ スギ薬局のアプリをダウンロードしておくと お得な割引クーポン 限定割引クーポン 商品限定○○○ポイント贈呈 など、かなりお得なサービスを受けることができます! スギ薬局は紙のクーポン(15%OFF)も配布されています。←お会計の際に貰える しかし、いつからか『1,000円以上(税込)でな ...
【2025年最新】アオキスーパーに電子マネー決済が導入!ポイントの徹底解説と貯め方や使い方は?
アオキスーパーは、愛知県内にあるスーパーマーケットです! アオキスーパーは今まで、現金払いのみに対応していましたが・・・なんと 2024年3月1日より、対象店舗がQRコード決済とクレジットカードが使えるようになりました!! 今回は、QRコード決算とアオキスーパーのポイントについてわかりやすくまとめていこうと思います! アオキスーパーの支払い方法は3種類 アオキスーパーは以前まで、現金のみの支払いでしたが・・・ 2024年に電子マネー付きのポイントカードが発行。 その後、電子決済サービスとクレジットカードの ...
【知らないと損】日常使いで楽天ポイントを貯めるなら『楽天PAY』使い方や1番貯めやすい方法を徹底解説!
現金払いにしているけど、もっとお得に買い物をする方法ってある? 楽天ポイントのポイントの増やし方ってないかな? 日常的にしている買い物で、ポイントを付けれたらいいなと思いませんか? そのポイントで 家計に循環 旅行に使う 外食に使う など、ちょっとした工夫で、今よりも生活がちょっとだけ豊かになれたらいいですよね。 家計の節約をしているけど、もっとうまくできないのかな?と、悩んでいた日々。 『ポイントをもっとうまく使おう!』と色々調べて実践していることを、まとめていこうと思います! 今回は、普段から使用して ...
アマゾンプライム感謝祭とは?ポイントアップ方法と手順まとめ
アマゾンセールの『アマゾンプライム感謝祭』ってなに? 概要やポイント倍率のあげ方を知りたい 今年初めて、日本でアマゾンプライム感謝祭(Amazon prime sale)が開催されるのは知っていますか? アマゾンページでも、大々的に広告が打たれていますね! いつも開催するセールとは何が違うのか、気になっている人も多いはず。 今回は、アマゾンプライム感謝祭について、ポイントアップ方法やエントリー手順についてまとめていきます! 今回のセールはとくに、大型家電製品を購入検討していた人は大チャンス♪ 最大12%の ...
楽天の『楽天ママ割り』とは?登録するだけで楽天ポイントの倍率が上がる!
楽天市場の『楽天ママ割り』は知っていますか? マタニティーからお子さんの年齢関係なくお子さんがいるご家庭ならだれでも無料で登録できるサービスです! 楽天で買い物をするなら、ポイントの倍率をあげれるセールなどで賢くお得に買い物をしたいと思う人も多いのではないでしょうか? 楽天ママ割りに登録すると お得な割引クーポン 誕生日お祝いクーポン ポイント倍率アップ! など、ママ割り限定のお得サービスが付いてくるんです。 特に、お買い物マラソンでのポイント倍率は、登録しておくだけで+2倍とかなりお得! しかも今なら初 ...
【パパママ必見】楽天お買い物マラソンの攻略手順!お得な商品やポイント取得・総金額は?
楽天のお買い物マラソンって聞いたことあるし、やったこともあるけどイマイチよくわからない・・・そんなことありませんか? 私も買い回りしてみたものの3、4店舗が限界だなと感じています。 そんな方にも、よりお得にポイ活・お得に購入できる方法をまとめてみました! ちなみに、10月は楽天お買い物マラソンが3回あるのは知っていますか? 1回開催期間中の貰えるポイント上限が5,000ポイントに変更になりましたね。 これが、3回分なので、今月はなんと最大でも15,000ポイント取得できるようになりました。 そんな時は、子 ...
【ママパパ向け】アマゾンプライムデーを攻略方法!何をすればいいの?
アマゾンプライムデーは年に1回行われるアマゾンの大セールです。 2023年のアマゾンプライムデーは、7/11 (火) 0時~7/12 (水) 23時59分開催! prime感謝祭は10月14日・15日!攻略はプライムデーと同じです♪ パソコンやお掃除ロボットなどの電化製品はもちろん、ベビー用品や、日用品、食料品も大セール! \ まずはササっと!アマゾン公式サイトに飛びます!/ アマゾンプライムデーのエントリーページはこちら← エントリーボタンを押し忘れると対象外なので要チェック! 期間限定クーポンを見る ...
もっと見る
山海海水浴場の海の家『中村休憩所』を利用してみた!駐車場・温水シャワーあり
山海海水浴場に遊びに行きたいけど、駐車場やシャワーを探している 海の家ってどんな感じ そんな疑問にお答えします。 今回、年中と満3歳児さんを連れて愛知県知多半島にある山海海水浴場に行ってきました。 その際に利用した海の家「中村休憩所」がとてもよかったので、レビューを書いていこうと思います! お子さんを連れて山海海水浴場に行こうかなと思っている人の参考になると嬉しいです♪ 海の家「中村休憩所」の基本情報 海の家「中村休憩所」の アクセス 利用料金 利用方法 駐車場 についてまとめていきます。 海の家「中村休 ...
【子連れ海水浴なら山海海水浴場】駐車場・シャワー・海の家を現地レビュー!
夏の思い出に子どもを海へ連れていきたい。 でも、どこが安全で、便利で、楽しめる? そんなご家庭におすすめしたいのが、愛知県南知多町にある「山海海水浴場(やまみ・かいすいよくじょう)」です! 今回は、4歳と2歳の子ども達を連れて実際に行ってきた現地のリアルな情報をまとめました。 海の家やシャワー、駐車場、パラソルレンタル情報など、事前に知っておくと安心な内容をたっぷり詰め込んでいます。 初めての海水浴でも不安なく楽しめるよう、この記事が参考になれば嬉しいです! 山海海水浴場ってどんな場所? 山海海水浴場は、 ...
【亀崎】築100年越え!外二八蕎麦が食べれる『そば切り 無双』レビュー・駐車場・アクセス
愛知県半田市亀崎町にある、手打ち二八蕎麦が食べられる『そば切り無双』です。 手打ち蕎麦 外二八蕎麦(蕎麦10:小麦粉2) お座席無し 駐車場あり お昼のみの営業 築年数100年以上の雰囲気がある佇まい 子供も食べやすいお蕎麦なので、我が家が訪れた際も親子連れがいました! そば切り無双の基本情報 そば切り無双の基本情報を載せておきます! そば切り無双へのアクセス そば切り無双の営業時間等 そば切り無双の駐車場情報 ランチ営業のみだから気を付けて そば切り無双へのアクセス そば切り無双は、愛知県半田市亀崎町に ...
【名古屋市港区】公園みたいな大型児童センター『とだがわこどもランド』アクセス・駐車場
愛知県名古屋市にある、大型児童センター「とだがわこどもランド」は知っていますか? 私は、大型公園だと思っていたのですが、なんとここ名古屋市で1番大きい児童センターなのです♪ 誰でも入場できて無料✨ 2019年年間人気ランキング第4位(いこーよ) 2022年の年間人気ランキング【東海公園・総合公園第3位(いこーよ)】 2023年も、Instagramで話題の児童センター! 児童センターとは言えど、その広さはかなり広く、公園と言われた方がしっくりくるくらいの規模感。 整えられた施設で、のびのびと ...
【常滑市】ジャンボエビフライが食べれる『まるは食堂』でランチ!駐車場・アクセス・レビュー
愛知県常滑市にある『まるは食堂(りんくう常滑店)』についてまとめていきます! 老舗まるは食堂の支店 ジャンボエビフライが有名 全室オーシャンビュー 家族・親族の集まりに最適 知多半島旅行のグルメにオススメ 知多半島へ旅行に来た際は、ぜひ一度食べてみて欲しいのがジャンボエビフライ! 今回は、まるは食堂の中でも駅近・駐車場・立地に置いても行きやすい【りんくう常滑店】について書いていきます! 夫婦ともに地元ですが、たまに食べたくなるのがまるはのエビフライです♪ まるは食堂の基本情報 まるは食堂(りんくう常滑店) ...
【東浦イオン】4歳からOK!室内トランポリンが楽しい『TOBUPARA』のレビュー・アクセス・駐車場
愛知県知多半島の東浦町にある『TOBUPARA(とぶぱら)』 室内で思いっきり体を動かせる トランポリンが広い アスレチックもあり 見学スペースがキレイ 駅すぐ隣にイオンの好立地 雨の日や、外が暑くて遊べない時に、思いっきり体を動かして発散できるスポットとしてオススメです! 東浦イオンの別館なのでお昼ご飯や休憩にも立地がいいの TOBUPARAの基本情報 まずは、TOBUPARAの基本情報をまとめておきます! アクセス 駐車場と駐車料金 利用料金 利用方法 注意事項 TOBUPARAへのアクセス TOBU ...
【子連れ旅行】日間賀島「西港」と「東港」どっちがいい?実際に行ってきたレビューと比較ポイント
日間賀島へ子連れで日帰り旅行をする際、「西港」と「東港」のどちらを選ぶかは、意外と悩みどころ。 私自身も初めて行く前は、どちらの港で降りるべきか分からず、ネットやSNSで情報を調べまくりました。 この記事では、実際に未就学児の子どもと一緒に日間賀島を訪れた体験をもとに、「西港と東港、子連れならどっちがいいのか?」という視点で徹底レビューしています。 こんな人におすすめ 日間賀島に初めて行く 子どもと一緒に日帰り旅をしたい 港の違いがよく分からない 夏の遊びスポットもチェックしたい 西港が子連れにおすすめの ...
日間賀島の海は汚い?キレイ?東港の『サンライズビーチ』に行ってきた!レビュー
夏休みに日間賀島の海へ遊びに行ってきました! 日間賀島の海ってキレイ? 波は穏やか? シャワーはある? 子連れにもオススメ? そんな疑問にお答えします! ただ、今回東港のサンライズビーチで遊んだため、西港のサンセットビーチの情報はありませんm(__)m 日間賀島の『サンライズビーチ』の基本情報 日間賀島には サンセットビーチ【西港】 サンライズビーチ【東港】 の2種類あります。 観光客が最も多いのは、西港のサンセットビーチです。 ゆったりと過ごしたい人は、東港のサンライズビーチもオススメです。 夏休み期間 ...
【日間賀島】しらす製造直売店のしらすが食べられる!Barcaで元祖生シラス丼ランチ!レビュー・アクセス
日間賀島で美味しいしらすを食べたい! ということで、日間賀島の東港にある『Barca』へ行ってきました! 日間賀島のごはん処を探している 美味しいシラスが食べたい 子供と行きやすいお店を探している という人は、要チェックです! Barcaの基本情報 Barcaの基本情報をまとめておきます! Barcaへのアクセス Barcaのメニュー Barcaへのアクセス Barcaは、日間賀島の東港を降りてすぐ目の前の建物にあります。 こちらの建物の真ん中あたりにBarcaがあります。 住所〒470-3504愛知県知 ...
もっと見る