当ページのリンクには広告を含みますが、感想などは正直に書かせていただいております

旅行・観光

名古屋アンパンマン周辺ホテル7選|子連れで失敗しない選び方とおすすめ

未就学キッズ連れのホテル、どう選ぶ?

和室(または和洋室)があると、寝かしつけや着替えがラクですし、転倒の心配も減りますよね。

さらに「ウェルカムベビー」の取り組みがある宿なら、貸出備品や朝食の導線がやさしいことが多いです。

この比較表では、和室の有無・ウェルカムベビー・大浴場を軸に、周辺ホテルをまとめました。

前泊して前のり、後泊して昼寝や温泉でゆっくりしようかなと考えている人の参考になると嬉しいです♪

\ CHECK! /

\ 料金・口コミを今すぐチェック! /

楽天トラベル公式サイトを見る

アンパンマンミュージアムにはじめて行く方は、全体像がつかめるこちらからどうぞ【2025最新】持ち込み・ベビーカー・授乳室・チケット完全ガイド

選び方のポイント

「アンパンマンミュージアム名古屋」に行く!入場料・事前に知っておくと便利な施設情報!
  • 歩く距離:昼寝や機嫌の立て直しがしやすいのはリゾート内
  • お風呂:温泉や大浴場があると、一日のリセットがしやすい
  • 朝食時間早めスタートだと開園ダッシュがラク!
  • 添い寝・子ども備品年齢や部屋タイプで条件が違うことが多いので、予約前に公式の注意書きをチェック

特にレジャー施設で朝一から遊ぼうと思っている人は、前泊するととっても楽。

が、しかし、オフィシャルホテルなら朝一からの駐車→翌日も1日駐車可能なので、子どもも親も体力の余裕をもって遊び倒せるのです!

ナガシマ・オフィシャル3ホテルの共通特典まとめ

ナガシマリゾートのオフィシャルホテルでは、宿泊者特典が6つあります!

  • ナガシマスパーランド入場サービス
  • なばなの里 入村サービス※ベゴニアガーデン1回入館サービス
  • 湯あみの島 入館サービス
  • ジャンボ海水プール入場料割引※夏季のみ
  • 【アーリーエントリー】ナガシマスパーランド開園前入場
  • ナガシマスパーランドパスポート割引

遊園地入場無料:当日および翌日の2日間利用ができます!

また、駐車場も無料で利用可能です。

宿泊日の朝8時から利用できるのもポイント

朝一に遊んで、お昼寝からのアウトレット。翌日はナガシマへ!

チェックアウト後も、フロントへ申し出ると駐車できるとのことで、子連れには嬉しいサービスです♪

👉 特典の詳細はこちら|公式サイト
👉 オフィシャルホテルの駐車場についてはこちら|公式サイト
👉 アンパンマンミュージアムの離乳食の扱いや“幼児が食べやすいメニュー”は → 食事ガイドにまとめました

ナガシマ・オフィシャル3ホテル

出典:ホテルナガシマ公式サイト

オフィシャルホテルは、上記マップで言うと上部分。

アンパンマンミュージアムは⑥にあたります。

少し遠く感じますが、ナガシマスパーランド内を歩いて通れるとのこと。

また、無料のシャトルバスも出ているので、アンパンマンミュージアムの他、ジャズドリームやセブンイレブンにも直行することができます!

未就学児にオススメの順で紹介します!

ガーデンホテルオリーブ(リゾート内|和室×キッズ導線)

出典:楽天トラベル|ガーデンオリーブ

特典:上記「ナガシマ・オフィシャル3ホテルの共通特典まとめ」に記載

ガーデンオリーブは、3つのオフィシャルホテルの中でも、最も子連れに優しいホテルです。

畳の10畳和室でごろごろできるのが、未就学キッズ連れには大助かり。

ベッドだと落ちる心配があるから、畳はとっても助かるわね

朝食会場の子ども椅子や離乳食の温めなど、細かい配慮も感じやすいのポイント。

14時~チェックインができるのでお昼寝もOK!

リゾート内なのでお昼寝→再入場(ナガシマスパーランド)もしやすく、親も子も余裕が生まれるイチオシホテル。

ポイント

  • 和室で寝かしつけ・着替えがラク
  • 遊園地のキッズタウンから一番近いホテル
  • 移動距離が短い=大人の余裕につながる
  • ただし部屋風呂はないので、温泉へ
項目内容
立地・アクセスリゾート内、園まで徒歩圏
客室タイプ10畳和室他、部屋風呂無し
温泉(オリーブの湯)大浴場・露天風呂
ベビーバス/ベビーバスチェア/ベビーソープ/ベビーシャンプー/ベビーベッドあり
添い寝・幼児料金条件あり(年齢・定員は要確認)
無料貸し出し・設備ベビーベッド/ベッドガード/補助便座/踏み台/おむつペール/浴衣80cm~
おねしょシーツレンタル(300円)
朝食・夕食ブッフェ
ベビーチェア&キッズチェア/子ども用食器/離乳食温め可
駐車場やシャトル駐車場あり(無料)/園ゲート近く
備考キッズバイキングコーナーあり
おむつの販売あり
ミルク用のお湯・哺乳瓶のスチーム消毒はフロントへ

ホテル花水木(リゾート内|上質な和旅館)

出典:ホテル花水木

特典:上記「ナガシマ・オフィシャル3ホテルの共通特典まとめ」に記載

“今日は特別に”という日に選びたくなる純和風の和旅館

広めのお部屋で三世代でもゆったりくつろげます。

写真映えも良く、記念日の思い出づくりにぴったりです。

本館の夕食は部屋食なのも嬉しいわね

また、チェックイン前(朝8時~)・チェックアウト後も荷物を預けることができます。

ポイント

  • 広めの和室/和洋室でゆとりある滞在
  • リゾート内で移動が短い
  • サービス丁寧で特別感が出る
  • 本館では夕食はゆっくり部屋食
項目内容
立地・アクセスリゾート内、園まで徒歩圏
客室タイプ別館:和室
本館:和室/和洋室/次の間付/石風呂(天然温泉)
温泉(瀧の湯)大浴場・露天あり/ベビーベッド/おむつペール/バスチェア
添い寝・幼児料金条件あり(要確認)
無料貸し出し・設備ベビーベッド/ガード/子ども浴衣/加湿器/おむつペール
朝食・夕食朝食:ブッフェ
夕食:(別館)ブッフェ(本館)部屋食
キッズチェア/ベビーベッド
駐車場やシャトル駐車場(無料)/シャトルバス
備考

ホテルナガシマ(リゾート内|移動ストレス最小)

特典:上記「ナガシマ・オフィシャル3ホテルの共通特典まとめ」に記載

すぐ戻れるのが最大の魅力。

お昼寝ルーティンに合わせて一旦お部屋へ、落ち着いたらまたすぐパークへ遊びに。

こまめな休憩を入れやすく、体力配分に自信がなくても安心です。

温泉施設も近く、夜にしっかりリセットできます。

ポイント

  • 動線が短い=親子ともに疲れにくい
  • 温泉施設が近く、就寝前のリセットが早い
  • 売店やフロントでベビー用品を相談しやすい
  • 靴を脱ぐタイプの洋室
項目内容
立地・アクセスリゾート内、園まで徒歩圏
客室タイプ洋室(土足厳禁)/部屋風呂
温泉(湯あみの島)大風呂・露天風呂/家族風呂
ベビーバス/ベビーバスチェア/ベビーソープ/ベビーシャンプー/ベビーベッドあり
添い寝・幼児料金定員数により異なる(要確認)
※幼児(2才〜小学生未満)は、宿泊人数に含めず、施設利用料はかかる(2食付)
無料貸し出し・設備ベッドガード/補助便座/おむつバケツ/踏み台/子ども用浴衣 等
朝食・夕食和洋バイキング
駐車場やシャトル駐車場(無料)/シャトルバスあり

和室があるホテル(車で30分以内)

ニューハートピア温泉 天然温泉 ホテル長島(遊べるホテル|和室×温泉)

出典:楽天トラベル

“温泉で整えて、翌朝サッと出発”が叶う家族向けのお宿。

ファミリー向けに気になる子ども料金は、添い寝は「1歳以下無料」、2歳からは施設使用料(税込1,100円)が発生します(寝具有の幼児は小学生料金扱い)。

チェックインは15:00、チェックアウトは10:00で、予約は利用月の6か月前から受付。

露天風呂やサウナに加えて、家族だけで使える貸切風呂(要予約・有料)もあり、周りに気をつかわずに入浴できます。

出典:楽天トラベル

また、ごろんとできる首すわり前のバスチェアもあるので、0歳児の赤ちゃんも安心して温泉に連れて行けるのも高ポイント!

ナガシマスパーランド・なばなの里・名古屋方面をセットで楽しみたいファミリーに、現実的で助かる一軒です。

ホテルの目の前には公園もあるよ

ポイント

  • 17,000坪の広大な敷地
  • 公園・屋内キッズスペースあり
  • 1月~5月はいちご狩り
項目内容
立地・アクセスナガシマスパーランドまで車で約20分
客室タイプ和室/和洋室/洋室
温泉大浴場/露天風呂/貸切風呂
首すわり前ベビーバス/ベビーバス/バスチェア/女湯にベビーベッド/ベビーシャンプー等
添い寝・幼児料金未就学児(0~2歳無料・3~6才児は施設利用料)
添い寝の場合、アメニティ無し
無料貸し出し・設備おむつ用ゴミ箱
朝食・夕食夕食:お子様ランチあり
ベビーチェア
駐車場やシャトル無料
備考周辺にコンビニ無し
夜は田舎道で周辺が暗く道がわかりにくいため、事前に調べておくのがおすすめ

もし車で行くなら、ナガシマスパーランドの駐車場1,000円を避けるコツもチェック → 回避ワザまとめ

周辺ホテル(コストを抑えたい)

三交イン桑名駅前(駅2分|無料朝食&駐車無料の日も)

出典:三交イン桑名駅前

特典:無料朝食・駐車無料(先着)など

旅行で名古屋〜ナガシマ方面に行くとき、駅近&車派のどちらにも使いやすいのが三交イン桑名駅前です。

近鉄・JR「桑名駅」東口から徒歩2分で、ベビーカー移動でも迷いにくい距離感。

敷地内に先着順の無料駐車場があるので、荷物が多い子連れ旅行でも助かります。

朝は無料の軽朝食があり、子どもの身支度をしながらサッと食べて出発できるのがうれしいポイントです。

駅周辺は飲食店やコンビニが多く、夕食や買い足しにも困りません。

ナガシマリゾート方面へは車で約20分とアクセス良好なので、ナガシマスパーランドやなばなの里観光の拠点にも選びやすいビジネスホテルだと思います。

子ども用の備品もしっかり揃っているわ

ポイント

  • 駅近(徒歩2分)
  • 無料朝食
  • 無料駐車(先着あり)
  • 観光タクシー割引券
  • ベッドガードの貸出あり
項目内容
立地・アクセス近鉄・JR「桑名駅」東口から徒歩2分
ナガシマスパーランドまで車で約15分
客室タイプ洋室
温泉
添い寝・幼児料金未就学のお子様の添い寝は無料
1ベットに1人まで
無料貸し出し・設備ベッドガード/子ども用アメニティ/電子レンジ(共用)/ランドリー等(要確認)
朝食無料軽朝食(時間要確認)
駐車場やシャトル無料駐車(先着)ありの日も/台数要確認

ファミリーロッジ旅籠屋(湾岸長島/名阪長島|車派×広々ベッド)

軽朝食無料など素泊まり向けの標準サービス

ファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)は、子連れドライブ旅の“ちょうどいい”がぎゅっと詰まったロードサイド型ホテルです。

各客室は幅154cmのクイーンサイズベッドが2台。

ナガシマ周辺の店舗のように主要観光地へ車数分の立地も多く、移動ストレスが少ないのも子連れ旅にうれしいポイント。

なんといっても、部屋の前に駐車が可能なので、荷下ろしや朝の身支度が忙しいファミリーには大助かり!

次の目的地へサッと出発できる“ロードサイド宿”として、週末の気軽な小旅行から長距離ドライブの中継地まで、幅広いシーンで頼れる選択肢だと感じました。

ポイント

  • 広いベッド
  • 料金は室料制
  • 駐車場無料
項目内容
立地・アクセス車で約3分(湾岸/名阪)
客室タイプ洋室(クイーン×2)
温泉(赤ちゃん)
※室内にお風呂あり(バストイレ別)
添い寝・幼児料金未就学児無料/同室就寝で対応(室料制)
無料貸し出し・設備電子レンジ/電気ポット 等(店舗差あり)
朝食軽朝食※パンのみ
駐車場やシャトル無料駐車場

ウェルカムベビーのあるホテル

名古屋プリンスホテル スカイタワー(名古屋拠点|ウェルカムベビー)

ウェルカムベビーのお宿認定添い寝OK(小学生まで・条件)

「名古屋プリンスホテル スカイタワー」は“景色でごちそう”できるごほうび宿!

全室が32階以上で、窓一面に名古屋の街並みや新幹線ビュー。

お部屋はバス・トイレが分かれ、無料Wi-Fiやミネラルウォーター、コーヒーメーカーまでそろっていて、子連れでも身支度しやすいです。

子どもの添い寝は“小学生までOK(大人1名につき正ベッド1台につき1名)”

ハブラシやスリッパ、パジャマはリクエストすれば用意してもらえるので、荷物がかさばりがちなファミリーにはありがたいポイントでした。

ナガシマ方面へ足を伸ばす前後泊にも、ゆったり気分転換にもおすすめです。

ポイント

  • ウェルカムベビー
  • 添い寝OK(条件)
  • アクセス良好
項目内容
立地・アクセス名古屋駅から1駅(ささしまライブ)
ナガシマスパーランドまで車で約30分
客室タイプ洋室/コネクティング等
温泉(赤ちゃん)—(大浴場なし)
添い寝・幼児料金小学生まで添い寝無料(0歳~12歳)
無料貸し出し・設備ベビーベッド/ガード/加湿器 等(数に限り※ご要望欄に記入)
朝食ブッフェ(時間要確認)
駐車場やシャトル同ビルの駐車場を宿泊者料金で利用(料金・高さ制限要確認)

👉 いたれにつくせりのウェルカムベビー&キッズプランもあります!

モデル予算(ざっくりの感覚)

  • リゾート内
    • 週末は高め
    • そのぶん近さの価値が大きい
  • 駅前ビジネス系
    • 平日◎・早割◎
    • 駐車場は先着/台数制限に注意

価格は日によって動くので、楽天トラベルやじゃらんで日付を入れて比較すると早いです。

「大人2+幼児1」「朝食あり」「駐車場」の条件で一括検索→地図表示が時短になります。

持っていくとラクなもの(ホテル版)

旅先の“ちょっと困った”を減らすために、あると助かる小物をまとめました。

お子さんの月齢や当日の気温に合わせて、必要な分だけリュックに足しておくと安心です。

  • 折りたたみステップ/補助便座(貸出がない場合に)
  • 洗濯ネット&小分け洗剤(ランドリーを使うなら)
  • 部屋遊びの小ネタ(シールブック・トランプなど)
  • 子ども用の軽量パジャマ(サイズが合わないと眠りにくいです)

大人用便座に座れるようになるまでは、重宝していた折り畳み式補助便座!

帰省時にも大活躍

移動中やチェックイン待ち、就寝前の“静かに過ごしたい時間”にあると助かる静音・軽量・片づけやすいおもちゃを、年齢別にまとめました。

客室でも車内でも使いやすいアイテムだけ厳選しているので、持ち物リストづくりの参考にどうぞ。

→ 【関連記事】車内で遊べるおもちゃまとめ|静か・軽い・片づけ簡単で助かる厳選リスト

よくある質問(ホテル編)

添い寝は無料ですか?

ホテルや部屋タイプで条件が違います。“未就学まで無料/寝具不要なら無料”などの表現が多いので、予約ページの注意書きを必ず確認してくださいね。

ベビーベッドやベッドガードは借りられますか?

数に限りがあることが多いです。事前の電話確認が安心です。

駐車場は確保できますか?

先着・台数制限のところが多いです。確実にしたい日は早めの到着周辺駐車場の目星をつけておきましょう。ナガシマ提携のオフィシャルホテルなら、朝早くから翌日も1日駐車場が無料で借りられます!

関連記事

宿だけ決まれば準備は8割OK。当日の回り方・食事・お土産は下の記事から一気にチェックできます。
 - 完全ガイド遊び場&回り方食事ガイドお土産まとめ

まとめ

  • 移動を減らして体力温存ならリゾート内の3軒
  • 価格・電車派なら駅前ビジネス系でサクッと
  • 添い寝や備品は“ホテル×部屋タイプ”で条件が違うので、予約前に一度だけ公式を確認すると失敗しにくい

家族旅行は“寝るまで”ホッとできないですよね。

動線の短さ=大人の余裕につながるので、優先したいポイントから選んでみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

ではまた!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まめこ

愛知県の知多半島暮らし 6歳差育児中のまめこです。子育てや生活のあれこれを発信中!ママの『知りたかった!』を、まめにお届けします。

-旅行・観光
-

PAGE TOP