当ブログは、商品・サービスのリンク先にアフィリエイト広告を利用あります。ご了承ください。

学ぶ・博物館

INAXライブミュージアム(常滑市)で、光泥団子とタイル貼り体験を4歳児としてみた!

2022年12月21日

愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアム!

その施設の中に『光るどろだんごづくり体験』ができるのは知っていますか?

子供たちが大好きな泥団子が、なんとピカピカに光るんです!!

この記事はこんな方におすすめ

  • 4歳児でも光泥団子は作れる?難易度は?
  • 光泥団子作りが気になる
  • 4歳児でもタイル貼り体験教室はできる?
  • INAXライブミュージアムは楽しめる?

と疑問をお持ちの方に、4歳になったばかりの息子と行ってきたINAXライブミュージアムの詳細レポをまとめました!

INAXライブミュージアムとは?

土とやきものが織りなす多様な世界を
観て、触れて、感じて、学び、創りだす、
体験・体感型ミュージアム。

INAXライブミュージアム

『焼き物の街』常滑市

生活にも欠かすことのない自然素材「土」に焦点を当てた体験型ミュージアムです。

INAXミュージアムには6つの博物館があります。

  • 窯のある広場・資料館
  • 世界のタイル博物館
  • 建築陶器のはじまり館
  • 陶楽工房
  • 土・どろんこ館
  • やきもの工房

今回は、幼児と回るINAXミュージアム。

全部一通り回りましたが、特にオススメのスポットのみに絞ってご紹介します!

とは言え、結論から言えば幼児さんなら、博物館は回らず体験のみが1番おススメのコースです!

光るどろだんごづくりに挑戦!4歳児でも楽しめる?

  • 事前予約が必要
  • 光るどろだんごづくりの服装について
  • 光るどろだんご作りの当日の流れ
  • 実際に4歳児と作ってみた

所要時間は1時間きっかり。

スタートから最後まで時間制限いっぱい作成します。

事前予約が必要

光るどろだんごづくりをするには、事前予約が必要です!

光るどろだんごづくりの予約画面はこちら

注意事項としては

  • 体験者の付添は1名まで
  • 未就学児は大人と一緒に1つのだんごを作成する
  • 開始15分前集合
  • 作業時間1時間

です。

他の参加者や息子を見ている感じ、小学生低学年でも一人で最後まで作り切るのは難しそうだなと感じました。(結構力作業が多いため)

それを踏まえて予約するのがオススメです!

光るどろだんごづくりの服装は?

どろだんごと聞いて思い浮かべるのが『泥』ではないですか?

実際にはこのようにすでに丸くされた泥団子が用意されています。

そのため、泥汚れの心配はありません。

またジャケットやコートなどの上着は、ハンガーラックがあり掛けておけるので汚れる心配もないかなと感じました!

ただし、泥団子に着色する色が、色塗りのときに服につく可能性があります。

色素的に落ちにくいとのことなので、色がついても良い服装や、未就学児の場合はスモッグタイプのエプロンがあると便利です。

手に着いた色はお手拭きで綺麗にふき取ることができます!

\ 家での工作にも便利なエプロン /

光るどろだんごづくり体験【当日の流れ】

当日は、INAXミュージアムについたら

  • 『窯のある広場・資料館』の総合窓口に向かう
  • 光るおだんごの料金を払う
  • 胸に貼るシールを貰えるので貼って『土・どろんこ館』に行く
  • 『土・どろんこ館』で名前を伝える

体験のみの場合は館内閲覧料金を払わなくてもOKです!

タイル館などの他の施設を見て回りたい人は、館内閲覧できるチケットを購入します

光るどろだんごづくりスタート!

時間になったらスタートするので、土・どろんこ館の館内でトイレを済ませておくのがオススメです!トイレがめっちゃかわいい。

ベビーカーのままでもOK!また授乳室やおむつ替え室もあります

まずはカップを使って削っていきます。

どろだんごを丸く整形していく作業ですが、一定方向に転がして削っていくので幼児にはちょっと難しい。

加えて力もいるので、大人の人と一緒にやっていく作業になります。(約10分)

色は各席に用意してあります。

事前に息子と何色にするか決めておきました!

赤色が一番ツヤが出やすい色だそう。

タッパーから色を手のひらに出して塗っていく作業です。

パパ(大人は手のひらが大きいから塗りやすい)

手のひらで転がすのが大変だったんですが、指でちょんちょんと塗っていったり、模様を描くのもいいそう♪

小さなお子さんだと、指でちょんちょんと塗っていくと塗りやすいかなと思います!

何色も使ってOK

そのあとは、手のひらでコロコロと転がしていきます。

この後、小瓶が配られツヤ出しの作業に入ります。(結構力がいる)

この辺りから息子は何もしなくなりました(笑)周りを見てみても、小さなお子さんは総じて机に伏せたりしていて、大人と交代していました。

↓ ツヤ出し前

↓ ツヤ出し後

ピカピカつやつやになって息子も嬉しそうでした!

帰りにケースを貰って終了です。

家に帰って2週間は毎日コロコロと転がしてあげるとツヤが増していくそうです!

今ところ、息子も毎日寝る前にコロコロとしています!

こども主体で親と一緒に作るといった感じでした!ただ1時間+力作業+ずっと触ってるので、自分の分と子どもの分2つ作るのは無理だったなと思います!

陶楽工房でものづくり体験を楽しもう!

  • 陶楽工房でできること
  • 陶楽工房でものづくり体験をする方法
    ⇒ 事前予約がいるもの・いらないもの
  • 自由工作に4歳児と挑戦!
    ⇒ 注意点

作成するものにより異なりますが、所要時間はおおよそ1時間ほど。

自由工作は、1時間制限ですが完成したら退出OKでした!

陶楽工房でできること

幼児さんくらいなら、当日の自由時間、タイルのおうちづくりがタイル貼りの量もちょうどよく楽しくできるかと(親の補助ありき)

ただし、付き添いの大人は1人までなので、ママパパのどちらかがクリスマスやお正月リースを作るのも良いなと思いました。

陶楽工房でものづくり体験【当日の流れ】

陶楽工房でものづくり体験をする場合、事前に予約している人は

  • 『窯のある広場・資料館』の総合窓口に向かう
  • 予約した料金を払う
  • 『陶楽工房』に行く
  • 『陶楽工房』で名前を伝える

予約をしていない『当日OK』のものづくり体験をする場合は

  • 『陶楽工房』に行く
  • 料金を払う

1,000円札以上の大きなお金は使えません。

その場合は、『窯のある広場・資料館』の総合窓口で購入することができます。

  • 付き添いの大人は1人
  • 制限時間は1時間

自由工作に4歳児と挑戦!

席に案内されて工作スタートです!

タイルは、各テーブルに配置されています。

全てボンドで付けていきます。

ボンドを付けて貼るんですが、ずれやすいので4歳になる息子はちょっとやりにくそうにしていました。

1時間と時間制限もあるので、協力しながら手際よく進めていくのがオススメです。

これ以外にも、有料タイルもあり!

ということで、ペタペタと貼り進めて完成です!

手洗い場の近くに紙袋があるので、作品を入れて帰れます!

まだボンドが乾いていないため、タイルがズレやすくなっているので要注意です。

個人的には付添が1人と言われ、パパは車で待ってる~と待っていましたが

リースがかわいくて、息子はパパにお願いしてリースを作ればよかったなーと、ちょっと後悔。

ちなみに、幼児さんは1人で作品を作り上げるのは難易度がちょっと高めかなと思いました。

クリップや写真たてあたりが作りやすいかなと感じました♪

4歳児と回るINAXライブミュージアムの見どころは?

子供たちが楽しめるのは

  • 広場
  • 体験コーナー

室内の見学はタイルが好きな人にはオススメですが、小さなお子さんは退屈かなと思います。

広場と体験コーナーなら、入場料もかかりません。

今回せっかくだからと、入場料を買ったんですが…正直なところ子供と回るなら入場料は払わずに体験だけでも良かったなーと思いました!

インスタ映えスポット『世界のタイル博物館』

ただ個人的にはタイルが好きなので、タイル好きならオススメしたいのが『世界のタイル博物館』です!

かわいい世界中のタイルが置いてあって、ときめきました。

Instagramでも、常滑のINAXミュージアムでよく出てくるおなじみのタイルですね!

これも、三角錐にして刺してモザイクアートのようにするタイルの技法。

階段もかわいい。

息子達には、ちょっとお付き合いいただき世界のタイル博物館を堪能してきました。眼福。

INAXライブミュージアムのごはん事情『Pizzeria la fornace (ピッツェリア・ラ フォルナーチェ)

INAXライブミュージアム施設の中には、イタリアン『Pizzeria la fornace (ピッツェリア・ラ フォルナーチェ)』が1店舗あります。

それ以外は無いので、土日祝日は混んでいて入れませんでした。

予約体験がある場合は「〇時からの○○の体験をやるんですけど間に合いますか?」と聞いてみると予約状況から教えてくれました!

私たちも12時にお店に行ったんですが待ちが出来ていて「13時~の泥団子に間に合いそうですか?」と質問したところ、難しかったので近くのコンビニでお昼ご飯を買って、外で食べることにしました!

コンビニは徒歩5分ほどの所にあります。

ただ、土日はサッカーや野球少年たちが多くお昼ご飯の時間帯に行ったらほとんど売り切れていたので、途中で買ってくるといいなーと思いました。

INAXライブミュージアムの赤ちゃん情報

  • おむつ替え:〇
    (世界のタイル博物館・土・どろんこ館)
  • 授乳室:〇
    (スタッフさんに声掛け)
  • 休憩スペース:〇
    (屋外)
  • コインロッカー:〇
    (世界のタイル博物館)
  • ベビーカーの貸し出し:×
  • 調乳用のお湯:×

施設全体を見ても省スペースかつ駐車場も目と鼻の先にあります。

荷物は車に置いて、用があれば取りに行ける距離がとても楽でした!

INAXライブミュージアムの詳細

INAXミュージアムの入場料等

料金
大人700円
高・大学生500円
小・中学生250円
シニア(70歳以上)600円
障害者手帳所持者
付添1人まで
無料

支払い方法は、現金・クレジットカード、電子マネー、コード決算がOK!

ミュージアムショップやレストラン、体験のみで、他の施設に入らない人は入場料は必要ありません。

各工房・どろだんご作成体験の料金はこちらの公式サイトから確認できます。

INAXライブミュージアムの駐車場

駐車場は無料。

  • 第1駐車場
  • 第2駐車場
  • 山の上駐車場

の3か所あります。

どの駐車場もINAXミュージアムすぐ!端から端の建物まで歩いても5分もかからない小さなエリアになっています。

ただし、第2駐車場は駐車場間の前後の空きスペースが狭いので、止めやすさにおいては第1駐車場がオススメです。

INAXライブミュージアムの住所と営業時間

住所
〒479-8586
愛知県常滑市奥栄待ち1-130

電話番号
0569-34-8282

定休日
水曜日(祝日は開館)
年末年始

営業時間
10時~17時

駐車場
無料

Web
公式サイトInstagramfacebookユーチューブ

INAXライブミュージアムのまとめ

4歳と行くINAXミュージアムのまとめでした。

  • 4歳でも楽しめるけど、途中で飽きる
  • どろだんごは思ったより力がいる
  • 帰ってからも嬉しそうに毎日ころころ大切にしている
  • 幼児なら資料館は見て回らなくてもよさそう

かなと思いました!

全体を通して、体験系は息子も楽しかったようです。

たまに工作などの体験ができるところへ遊びに行くのも良いなと思いました。

作品もまた一つ思い出になりそうですね。

時間が余ったらすぐ近くの、無料で遊べるめんたいミュージアム常滑や、常滑イオンモールの中にあるクレイジーバネットやきもの散歩道もおすすめです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちたまめ

愛知県の知多半島暮らし
2018年、長男を出産
「こんな情報あったらいいな~」を、ママ目線で発信中!息子と行く公園や遊び場、飲食店について情報をまとめています♪

--------
当ブログでは、Google広告・アフィリエイトによる広告を掲載しています。
--------

-学ぶ・博物館
-, , ,