
暑いですね!夏ですね!
お金を使わず、楽しく、涼しく遊べるのが、、、水遊びスポット!
今回は、今年息子と回りたい・回った愛知県にある水遊びスポットをまとめてみました。
【長久手】愛・地球博記念公園「こどもひろば 水エリア」

※服のまま入水OK
- 水のエリア 噴水稼働時間 9:00~16:00
- 夏休み期間中 9:00~17:00
- 稼働期間 3月~11月
- 住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1(Google Map)
- 自然な水辺のような感じ・噴水
公園内
- 遊園地・遊具・ジブリ(さつきとメイの家)・アイススケート
- おむつ替えは「記念館スタッフ」へ声をかけると貸してくれる
- バーベキュー禁止
- 自転車・三輪車・一輪車で園内走行禁止(園バスあり)
- ペット可※リードを付ける
- お弁当の持ち込み可
\ 公式サイトはこちら/
【阿久比町】ふれあいの森
※服のまま入水OK
- 9:00~17:00
- 稼働期間 7月上旬~9月上旬あたり
- 定休日:毎月第3月曜日・年末年始
- 住所:阿久比町大字板山字比沙田78(Google Map)
- 川のような作り
公園内
- 多目的トイレあり
- デイキャンプ場あり
- 自転車・三輪車・一輪車で園内走行禁止
\ 公式サイトはこちら/
【半田市】半田運動公園「ちゃぷちゃぷ池」

※服のまま入水OK
- 9:00~21:00
- 稼働期間 7月上旬~9月上旬あたり
- 定休日:年末年始
- 住所:愛知県半田市池田町3丁目1−1(Google Map)
- 水深が浅いので1歳児でも安心
公園内
- 多目的トイレあり
- おむつ替え・授乳室あり
- 室内休憩所あり
- デイキャンプ・バーベキュー場あり
\ 公式サイトはこちら/
【碧南市】碧南市臨海公園


※服のまま入水OK
- 記載なし
- 稼働期間 通年
- 定休日:なし
- 住所:〒447-0853 碧南市浜町2番地4(Google Map)
- 音と光の演出で噴き出す噴水・じゃぶじゃぶ池
公園内
- ドームあり
- 隣に水族館あり
\ 公式サイトはこちら/
【大府市】大府緑公園「中央広場じゃぶじゃぶ池」

- 9:00~17:00(噴水の稼働)
- 稼働期間 通年
- 定休日:月曜日
- 住所:大府市北崎町大根2番地の193(Google Map)
- 噴き出す噴水あり(最大5m)
公園内
- ペット可(リード付き)
- 自転車・バイクで園内走行禁止
- バーベキュー場あり
\ 公式サイトはこちら/
【名古屋市港区】とだがわこどもランド
※おむつや裸での利用は不可
- 9:00~21:00
- 稼働期間:5月~9月あたり
- 定休日:月曜日
- 住所:愛知県名古屋市港区春田野1丁目3616(Google Map)
- 池から人口川のようなつくり(せせらぎは夏休みや人が多い時のみ流れている)
5月末時点で
今年度のスタートはまだ未定よ!
詳しくは公式で!
公園内
- 授乳・おむつ替え・子供用トイレあり
- ペット可(リード付き)
- 自転車・キックボード等で園内走行禁止
- 戸田川緑地のピクニック広場とM's Gaeden(とだがわ陽だまり館)でバーベキュー可能(詳細)
- 東海地区最大級の木製大型遊具
\ 公式サイトはこちら/
【刈谷市】岩ケ池公園「親水広場」「ジャブジャブ・ミスト噴水」
※おむつ・裸禁止。水着を着用すること(水遊びおむつはOK)
- 「親水広場」
10:00~17:00(6・7・8月は9:00~18:00) - 「ジャブジャブ・ミスト噴水」
10:00~20:00(6・7・8月は9:00~21:00) - 稼働期間:4月~10月あたり
- 定休日:毎月15日
- 住所:愛知県刈谷市東境町吉野55番地(刈谷ハイウェイオアシス内)(Google Map)
- ジャンボシャワー・ゆるやかな水が流れる
公園内
- 授乳・おむつ替え室あり
- 大型複合遊具・幼児用複合遊具あり
- 遊園地あり
- バイク・自転車での乗り入れ禁止
- 高速のサービスエリア内ですが、一般道からも入れます
- ペット可能(リード付き)
\ 公式サイトはこちら/
【名古屋市】庄内緑地
※駐車場が有料になります(1時間180円/2時間越え2時間毎に180円)
- 10:00~16:00
- 稼働期間:4月~10月あたり
- 定休日:月曜日・第3水曜日・年末年始
- 住所:名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527(Google Map)
- 大噴水あり
公園内
- 手ぶらバーベキュー会場あり(詳細)
- 遊具あり
\ 公式サイトはこちら/
【大府市】あいち健康の森「げんきの郷:すくすくの丘」


※おむつは、水遊び用おむつを着用すること
レストランや温泉が揃う施設の中央に設置された水遊びスポットです。小規模ではあるものの、服を着たまま気軽にできるのがポイント!
- 9:00~18:00
- 稼働期間:?
- 定休日:毎月1日休み
- 住所:愛知県大府市 吉田町正右エ門新田1−1(Google Map)
- せせらぎ・ランダム噴水(1歳くらいの小さい子にもおすすめ)
施設内
- イベントが多い
- 水遊びエリアを囲うように飲食エリアがある
- 手ぶらバーベキューあり(詳細)
\ 公式サイトはこちら/
【一宮市】138タワーパーク「やすらぎの池」
- 9:00~18:00
- 稼働期間:3月中旬~11月あたり
- 住所:愛知県一宮市光明寺浦崎21番地3(Google Map)
- 木々を縫って、池へ流れ循環するシステム(水深10cm~20cm)
施設内
- ふわふわドームあり
- 大型遊具あり
- イベント多々あり
- かなり広い公園
\ 公式サイトはこちら/
【岐阜県・海津市】木曽三川公園センター水遊び
愛知県・三重県・岐阜県の県境にあるよ!
※おむつ不可・服を着たままOK
- 9:30~17:00
- 稼働期間:7月~8月あたり
- 定休日:第2月曜日(4・8・12月は開園)
- 住所:岐阜県海津市海津町油島255-3(Google Map)
- 石や岩のある野生的な感じ
\ 公式サイトはこちら/
【岐阜県・各務原市】オアシスパーク
岐阜県ですが、愛知県との県境にあるよ!
※サンダル等の履物を必ず着用すること・おむつ禁止(水遊び用おむつの着用OK)
東海北陸道川島PAに併設された公園で、無料の水遊びスポットが3つもあります!
- 9:30~16:00
- 稼働期間:7月~9月あたり
- 住所:岐阜県各務原市川島笠田町1564-1(Google Map)
- 川・噴水・浅瀬の3つのスポット
施設内
- アクアトト岐阜が敷地内にあり
- かなり広い敷地
\ 公式サイトはこちら/
水遊びに揃えておきたい便利グッズ!
水着の他に、揃えておくと便利なグッズを紹介します!
おむつ水着
おむつが取れていない子は必須!おむつ水着には「使い捨て」と「洗って使えるタイプ」の2種類あります!
洗って使えるタイプは経済的だけど、来年には使うか使わないか微妙なのよね
ウォーターサンダル
水遊びは、場所によって「履物禁止」ではあるけど、床が滑りやすいので「滑りにくい履物」がおすすめ。
水遊び用サンダルを選ぶときは、
- 水が抜ける穴が足の裏にある
- 滑りにくい
- つま先までしっかり保護されている
をよく確認して購入するのがおすすめ!
着替えに困らない”巻きタオル”
割と水遊び場所で、裸になって着替えてる子みるけど「無防備すぎるのよー!」とつっこみたくなるので
- 防寒
- 拭ける
- 着替える
と便利な巻きタオルが1枚あると便利!
濡れたものをガシガシ入れる!
濡れたものを入れておく袋!ビニール袋でもなんでもOKだけど、小さい子の場合は、
- ぶら下げておける
- 肩にかけれるもの
が便利だったりします。
びっしゃびしゃの、水分を吸ったおむつ水着なんか特に、ビニール袋との2重構造がおすすめ。
上下で別れるから
\ 靴も入れれる /
まとめ
愛知県の水遊びスポットでした!
どこも無料で遊べるので「夏を涼しく楽しく遊ぶ」にはうってつけのスポットですね!
ぜひ訪れてみてください!
東海地方・北陸地方がつまった
\ 遊び場情報ならこの1冊 /
今度のお休みどこに行こうか迷ったときにおすすめの本!
遊園地などの遊び場の他に、公園や無料で遊べる施設・工場見学・子連れにおすすめキャンプ・水遊びスポット・スキースポットなど、1冊持っていると便利!