まめこ

愛知県の知多半島暮らし 6歳差育児中のまめこです。子育てや生活のあれこれを発信中!同じ悩みを持ったママパパのお役にたてると嬉しいです♪

【現役幼稚園ママ】3歳~5歳の子どもと一緒に海水浴デビュー!必携の全アイテム24選

【現役幼稚園ママ】3歳~5歳の子どもと一緒に海水浴デビュー!必携の全アイテム24選

子どもと初めて海水浴に行く そもそも海水浴なんて自分が子供の頃以来だ 何を持って行けばいいのだろう? 子どもと初めて海水浴に行くとなると、色々と悩みますよね。 今回は、3歳児と4歳の男の子と一緒に海水浴に行った際の荷物をまとめていこうと思います! これから海水浴に行きたいけど 荷物はどのくらい必要? 基本的な荷物以外にあると便利なモノってある? そんな疑問が解決できる記事となっています♪ PDFで持ちモノチェックリストがダウンロードできます♪ ⇒ ダウンロード印刷OK!持ち物チェックリストを見る!(PDF ...

山海海水浴場の海の家『中村休憩所』を利用してみた!駐車場・温水シャワーあり

山海海水浴場の海の家『中村休憩所』を利用してみた!駐車場・温水シャワーあり

山海海水浴場に遊びに行きたいけど、駐車場やシャワーを探している 海の家ってどんな感じ そんな疑問にお答えします。 今回、年中と満3歳児さんを連れて愛知県知多半島にある山海海水浴場に行ってきました。 その際に利用した海の家「中村休憩所」がとてもよかったので、レビューを書いていこうと思います! お子さんを連れて山海海水浴場に行こうかなと思っている人の参考になると嬉しいです♪ 海の家「中村休憩所」の基本情報 海の家「中村休憩所」の アクセス 利用料金 利用方法 駐車場 についてまとめていきます。 海の家「中村休 ...

愛知県知多半島で子連れ海水浴「山海海水浴場」アクセス・駐車場まとめ

【知多半島】子連れ海水浴にオススメ『山海海水浴場』まとめ!駐車場・アクセス・レビュー

なぜなら、愛知県知多半島の先にある『山海海水浴場(やまみ・かいすいよくじょう)』は 波が穏やか 遠浅(遠くまで浅い海) 砂浜がキレイ 磯遊びができる 海の家が良心的 パラソル・浮き輪の貸し出しあり と、未就学児から小学校低学年の子連れ家族が圧倒的に多い海! 息子と甥っ子を連れてさっそく山海海水浴場へ行ってきました。 コンビニもすぐ目の前にあるので、初めて子供を連れて海に行こうかなと考えている人にも行きやすい海水浴場です。 この記事は 山海海水浴場の基本情報 山海海水浴場の周辺にある海の家 4歳の息子と行っ ...

【防寒対策】築年数が古いアパートが寒い!ビニールカーテンってどう?徹底レビュー

【防寒対策】築年数が古いアパートが寒い!ビニールカーテンってどう?徹底レビュー

急に冷え込んできましたね。 アパートや団地暮らし、築年数がたっているお家に住む人は部屋の寒さに「早急に防寒対策しなければ」と思っている人も多いのではないでしょうか? 色々探してみると「ビニールカーテンがよくでてくるなー」とは思いつつ ビニールって実際のところどうなの? 見た目ごわごわしたらヤダな 本当に効果があるの? と悩みますよね・・・私もその一人です。 ただ、部屋が暖まらない1番の原因は窓からの冷気が原因ということ。 いくら部屋を暖めても、どこからともなく来るこの冷気で部屋は暖まらないのでは?と思い、 ...

【亀崎】築100年越え!外二八蕎麦が食べれる『そば切り 無双』レビュー・駐車場・アクセス

【亀崎】築100年越え!外二八蕎麦が食べれる『そば切り 無双』レビュー・駐車場・アクセス

愛知県半田市亀崎町にある、手打ち二八蕎麦が食べられる『そば切り無双』です。 手打ち蕎麦 外二八蕎麦(蕎麦10:小麦粉2) お座席無し 駐車場あり お昼のみの営業 築年数100年以上の雰囲気がある佇まい 子供も食べやすいお蕎麦なので、我が家が訪れた際も親子連れがいました! そば切り無双の基本情報 そば切り無双の基本情報を載せておきます! そば切り無双へのアクセス そば切り無双の営業時間等 そば切り無双の駐車場情報 ランチ営業のみだから気を付けて そば切り無双へのアクセス そば切り無双は、愛知県半田市亀崎町に ...

【名古屋市港区】公園みたいな大型児童センター『とだがわこどもランド』アクセス・駐車場

【名古屋市港区】公園みたいな大型児童センター『とだがわこどもランド』アクセス・駐車場

愛知県名古屋市にある、大型児童センター「とだがわこどもランド」は知っていますか? 私は、大型公園だと思っていたのですが、なんとここ名古屋市で1番大きい児童センターなのです♪ 誰でも入場できて無料✨ 2019年年間人気ランキング第4位(いこーよ) 2022年の年間人気ランキング【東海公園・総合公園第3位(いこーよ)】 2023年も、Instagramで話題の児童センター! 児童センターとは言えど、その広さはかなり広く、公園と言われた方がしっくりくるくらいの規模感。 整えられた施設で、のびのびと ...

【口コミ】3歳4歳にオススメ『キッズカメラ』を3年愛用してみて実際どう?

【口コミ】3歳4歳にオススメ『キッズカメラ』を3年愛用してみて実際どう?

好奇心を育てる お出かけが楽しい 子ども目線の日常が残せる とInstagramで話題のキッズカメラですが・・・ 実際どうなの? すぐ飽きるんじゃない? すぐ壊れたらヤダな と思ったりもしませんか? 結論から言えば、キッズカメラは3年たった今でも息子に大ヒット! 今回は【キッズカメラ(トイカメラ)】の徹底本音レビューを書いていこうと思います! キッズカメラって実際どうなの? 子供にキッズカメラを買おうか悩んでいる という人の参考になると嬉しいです! \ 30日間返品補償付き / キッズカメラの特徴は3つ ...

ドラックストア『サンドラッグ』のポイント徹底解説!ポイント払いOK!貯め方・使い方

ドラックストア『サンドラッグ』のポイント徹底解説!ポイント払いOK!貯め方・使い方

サンドラッグのポイントは『サンドラッグ現金ポイントカード』でポイントを貯めていきます。 今回は、サンドラッグの現金ポイントカードについて ポイント還元率 ポイントの貯め方 ポイントの利用方法 ポイントを2重取りする方法 など、効率的にポイントを貯めていく方法をまとめていきます♪ サンドラッグのポイントの特徴 サンドラッグのポイントを貰うには サンドラッグで買い物をしてポイントを貰うには 現金ポイントカードを発行してもらう 必要があります。 発行・登録費無料 クレジット機能なし スマホアプリでも登録OK ポ ...

ドラックストア『スギ薬局』のポイント徹底解説!ポイント払いOK!貯め方・使い方

ドラックストア『スギ薬局』のポイント徹底解説!ポイント払いOK!貯め方・使い方

何気なくいつも利用している薬局のポイントカードってどうしてますか? スギ薬局では、商品購入合計金額の1%(100円で1ポイント)のスギポイントが貰えます。 1%なら手間だし、迷うなと思われる方もいるかもしれませんが・・・ スギ薬局のアプリをダウンロードしておくと お得な割引クーポン 限定割引クーポン 商品限定○○○ポイント贈呈 など、かなりお得なサービスを受けることができます! スギ薬局は紙のクーポン(15%OFF)も配布されています。←お会計の際に貰える しかし、いつからか『1,000円以上(税込)でな ...

【2023年最新】アオキスーパーのポイント徹底解説!電子マネー決済が導入!

【2025年最新】アオキスーパーに電子マネー決済が導入!ポイントの徹底解説と貯め方や使い方は?

アオキスーパーは、愛知県内にあるスーパーマーケットです! アオキスーパーは今まで、現金払いのみに対応していましたが・・・なんと 2024年3月1日より、対象店舗がQRコード決済とクレジットカードが使えるようになりました!! 今回は、QRコード決算とアオキスーパーのポイントについてわかりやすくまとめていこうと思います! アオキスーパーの支払い方法は3種類 アオキスーパーは以前まで、現金のみの支払いでしたが・・・ 2024年に電子マネー付きのポイントカードが発行。 その後、電子決済サービスとクレジットカードの ...