- 夜中にお漏らしをしてしまった場合の対処法が知りたい
- おねしょが続くので朝の負担をなんとか減らしたい
そんなお悩みを解決します!
おねしょをしてしまった時に1番大事なのは
- おしっこをすぐに吸収すること
- 事前にお布団にしみこまないよう対策をすること
です!
これをするだけで「今まで一体何だったのか」というくらい、朝の洗濯もとっても楽になりますよ!
ちなみにお茶をこぼしてしまった場合も、同様の対処法でいけます!
夜中におねしょした時の応急処置
夜中の応急処置マットレスの場合
おねしょをしてしまった時の夜中の応急処置としては、おしっこを布団やシーツから別のものにできる限り吸収させること。
とはいえ、夜中にたたき起こされて、頭がボーっとする中であれこれするのは大変です。
次の朝も早いですし、ちゃちゃっとやっちゃいましょう!
- ペットシート
- タオル
を用意します(どちらか1つでもOK)
とりあえず、おしっこで濡れた部分に、ペットシートの吸い取り部分が当たるようにかぶせておきます。
ただマットレスはどこまでしみこんでいるかがわからないから、マットレスは事前のおねしょ対策が功を制するわよ!
タオルは黄ばんだり、その日に洗えないということもあるので
- 使い捨てしやすく
- 寝る時に邪魔にならない
ペットシートが楽です。
おねしょ用の使い捨てシーツは割高なので、ペット用シートで充分代用が可能。
\ペット用だと大容量でコスパ◎/
ペットシートを敷いて、その上からタオルケットとかバスタオルとか、ちょっと重いものを敷いてあげるとずれにくくなります。
そしてそのまま朝まで寝ます。
夜中の応急処置敷布団の場合
敷布団はマットレスと違い、敷布団がおしっこをかなり吸収します!
我が家は敷布団を2組重ねていますが、全くもろともせず床まで濡れ、なおかつ広範囲に広がります。
そのため、敷布団の場合は上下に挟み込んでおしっこを吸収させます。
- おむつ
- ペットシート
- タオル
ペットシートでは間に合わないので、下に敷くものは吸収力の高い(多い)厚手のタオルやおむつがおすすめです。
上の部分は寝る時に邪魔になったり、ずれてしまう可能性が高いので、薄手のペット用シートを乗せ上からタオルケットでかけておくと安心です。
とにかくおしっこをある程度、他に移すことが大事!
夜中の応急処置濡れた服はどうする?
- パンツ
- ズボン
- シャツ
これらは適当にバケツに入れておきます。
朝やればOK。
私は低血圧なのもあって、ふらふらになりながら布団と着替えさせるので精一杯。床にペットシート引いて、ぽんと置いておくの。
朝時間がない場合は
- 軽くすすいで
- バケツに水を張り
- 洗剤を少し入れておく
といいです!あとは朝洗濯機に突っ込むだけ。
お水を張って、すすがずに突っ込んでおくだけだと、水は濁って匂いが付くのであまりおすすめはしません。
おねしょをした朝にできる応急処置
朝起きてできる応急処置洗濯機で洗う
シーツ
シーツやパジャマは洗濯機で洗って乾燥までかけてしまうと楽です。
ただし、防水シーツやおねしょパンツなどは、乾燥機不可のもや脱水不可のものが多いので要チェック。
\乾燥機OK/
雨とか降ると「晴れた日に洗えばいいや」ってなるよね。シーツなら何もせず2~3日置いておいても、洗濯機で洗えばきれいになるよ!
パジャマとパンツ
ただ、ビシャビシャのパンツやパジャマは水分量(おしっこ)が多いので、帰ってから洗う場合は朝のうちに
- 軽くすすぐ
- バケツに水を張って洗剤をうすめる
- すすいだ服をバケツにいれとく
と帰ってきたときに匂うことなく、そのまま洗濯機に入れれます。
朝起きてできる応急処置マットレス・敷布団は布団乾燥機で一気に乾かす
特にマットレスは重くて干せないですし、どのくらい染み込んでいるのかもわからないですよね。私は表面が乾いていたらいいかなと思ってしまうんですが。
敷布団も多くのご家庭が、朝から布団を運んで持ち上げて干して、帰ってきて布団を取り込んだりと、中々朝からやるのは大変な作業です。
雨が降ってれば適当にかけておいて、最悪寝る時までに乾いてなかったらとりあえずドライヤーで乾かすという作業をしているのではないでしょうか?
生乾きのままだと、中でカビが生えたり、ダニが沸いたりするので衛生上もよくありません。
とはいえ、忙しくてそこまでできないのが現実。
そこで!
そんな手間を一気に解決してくれるのが、布団を乾燥・天日干しのようにしてくれる布団乾燥機です!
- 外に干せない
- 持ち上げるのが重すぎる
- 夜帰宅するから天気がわからない
- 朝は時間がない
そんな場合は、簡単に手間なく乾燥させてしまう方法がおすすめです。
\濡れた靴も乾く!/
敷布団の場合はどうする?
おしっこが付いた敷布団って天日干しで干すことが多いですよね。
余裕がある人は
- 40度くらいのぬるま湯で流す
- タオルドライ
- 天日干し
- たまにひっくり返す
と匂いや汚れが取れます。
特におしっこって黄ばむので、本当は洗った方がいいんだろうなと思うんですが、敷布団をお風呂場まで持っていって、濡れた敷布団を干しに行くのって…想像しただけでも重労働なんですよね。
洗う時間も無くて、とりあえず干すだけ干してずっと放置になりませんか?
- おしっこのシミや匂いが気になる
- 洗いたいけど面倒くさい
という人は、たまに敷布団のクリーニングサービスを利用してみて!
ちょこちょこ洗う手間もないし、年1、半年に1回など「クリーニングする」と決めてしまえば、おねしょをしても精神的にもストレスが軽減されます。
- おねしょ跡もOK
- 楽天ポイントが貯まる
- 家まで引き取りに来てくれる
- 送料無料
自宅まで来てくれて出すのも受け取るのも楽なのがいい
\布団クリーニングを依頼してみる/
まとめ
おねしょをしてしまった敷布団やマットレスの応急処置と朝の洗濯方法でした!
敷布団は特に万年床だったり、押し入れに入れる機会もあるので、布団クリーニングを選択肢の候補に入れておくといいかなと思います。
- 忙しい方
- ずぼらさん
- めんどくさがりさん
は、特に6月のダニが増えるシーズンに合わせて年に1回キレイにしてもらうのもありですね。