


夏休みに日間賀島の海へ遊びに行ってきました!
- 日間賀島の海ってキレイ?
- 波は穏やか?
- シャワーはある?
- 子連れにもオススメ?
そんな疑問にお答えします!
ただ、今回東港のサンライズビーチで遊んだため、西港のサンセットビーチの情報はありませんm(__)m
日間賀島の『サンライズビーチ』の基本情報

日間賀島には
- サンセットビーチ【西港】
- サンライズビーチ【東港】
の2種類あります。
観光客が最も多いのは、西港のサンセットビーチです。
ゆったりと過ごしたい人は、東港のサンライズビーチもオススメです。
夏休み期間中は、東港のサンライズビーチでキッズアドベンチャーが開催されているよ
【夏休み限定】キッズアドベンチャーの詳細はこちらから|日間賀島観光ナビ公式サイト
今回は東港にあるサンライズビーチの様子をお届けします!
サンライズビーチへのアクセス
サンライズビーチは、愛知県の離島『日間賀島』の東港側にあります。
東港を出て『右折』し、海沿いを歩いて約5分~7分くらいで到着です。
サンライズビーチの売店とシャワーと更衣室


サンライズビーチには売店『Haigee』があります。
こちらで、コインシャワーやパラソル・ござ・浮き輪などを借りることができます。
シャワーだけで大丈夫な場合は、サンライズビーチに無料のシャワーがあります。
無料シャワーは、白い見晴らし台の奥にある、これまた白い丸い建物です!

隣に更衣室っぽいのもあったんですがボロボロだったので、よくわからず・・・
また、個室のようなシャワーではなく、屋外のシャワーなので目隠し等はありません。
ラップタオルやポップアップテントがあると便利かなと思います!
サンライズビーチは透明度があるけど藻が多い!

夏休みだったんだですが、サンライズビーチは1組み家族がいたくらいでした。
この後、西港にも行ったんですが、サンセットビーチは『THE 観光地!』というくらい海に賑やかさがありました!

海は透明度があるんですが、少し奥に行くと藻?か何かがたくさん。
ちょっと奥まで行く勇気がなかったんですが・・・
砂浜も貝殻や木くずが多く、砂浜は暑いのでマリンシューズがあるといいかなと思います。

愛知県の海の中では、山見海水浴場と同じくらいの透明感があります。
波もなく、静かで穏やかな海なので、1歳~2歳児の海デビューにもいいなと思いました(ただ、この日が穏やかだったのかはわからず)

息子は身長が95cmくらいなのですが、この透明部分なら基本膝上あたりの深さが続いていたのも好ポイント!
波がほとんどないから、怖がりの息子もどんどん奥に行ってた

ちなみに、サンライズビーチは屋根付きの休憩スペース(ベンチ)がたくさんあったので、休憩にもオススメです♪
【まとめ】サンライズビーチはゆったり遊びたい人向け!
日間賀島の東港にあるサンライズビーチでした!
- 波が穏やか
- 透明度は高いけど藻が多い
- 売店は『Haigee』
- 無料シャワーあり
サンライズビーチにもパラソル屋さんがいると情報があったのですが、この日は本当誰もいなくて・・・
浮き輪やパラソルを借りたいなと思っている人は、西港のサンセットビーチがいいかなと思います!
サンライズビーチ沿いの『Haigee』でも借りれるよ
今度は、宿泊して思いっきり海水浴を楽しみたいなと思いました♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!