当ブログは、商品・サービスのリンク先にアフィリエイト広告を利用あります。ご了承ください。

学ぶ・博物館 愛知県で遊ぶ

【レビュー】電車好きにおすすめ!名古屋の「リニア・鉄道館」に行ってみた!

2022年6月12日

名古屋にある「リニア・鉄道館」ってどんな感じ?見どころはあるの?

と、思っていませんか?

私も行くまでは、そんなに長居しないんだろうなと思っていましたが、3歳の息子も存分に楽しめる鉄道スポットでした!

鉄道大好きな男の子は「もう、オレ1日中居れる~」と喜んでいたのが印象に残っています

\見どころスポット/

  • 触る
  • 乗る
  • 実験する
  • 運転する
  • プラレールで遊ぶ
  • 限定商品

乗ったり触ったりするだけではなく、運転したり電車の中でご飯を食べたり、切符を購入出来たりと色々な施設が揃っています。

遊びながら大人も子供も楽しく学べる場所として、鉄道っ子にはたまらないスポットですね!

まず到着してすぐに『総合案内』で各種イベントや体験コーナーの予約をするのがおすすめ攻略方法よ!

リニア・鉄道館の見どころはここ!

【体験】在来線・新幹線の運転をしよう!(予約必須)

当日「総合窓口」で予約です。

在来線[運転]の体験

子どもと鉄道館に来たら多分すると思うんですが、電車試乗運転ができます!←割とリアル体験

シュミレーター販売場所料金
新幹線
[N700]
館内
総合窓口
500円
(1回15分)
在来線
[車掌]
館内
総合窓口
500円
(1回15分)
在来線
[運転]
館内
券売機
100円
(1回10分)

新幹線と在来線[車掌]は、1人または1グループにつき、どちらか1枚のみの購入になるみたい!

今回、私たちは事前予約が必要だと気付いたのが正午ですでに売り切れていたため、在来線の運転体験をすることにしました。

10分は短いのかなと思いましたが、3歳の息子も満足できる長さだったと思います!

新幹線はさらに本格的でした!

総合窓口で要予約

在来線は運転手の体験もできます!

総合窓口で要予約

こちら二つは要予約になるので、到着すぐに『総合窓口』で予約するのがいいかなと思います!

【遊び】キッズコーナー(予約必須)

当日「総合窓口」で予約です。

キッズコーナーは、土曜日の11時についた時には、もうすでに15時30~の回しか空いてなかったの!ついたら、まず予約をするのがおすすめ!

現在コロナ禍により

  • 人数制限あり
  • 遊べるプラレールの本数制限あり

確か、プラレールは一人10本って言ってました。

日曜日の11時30分時点でほとんど満席状態です

遊びたい人は、早めに予約を!

最新の中央新幹線「超電導リニア」の体験・学習!

3歳の息子に

1番楽しかったところは何?

新幹線があっちいったり、こっちいったりするやつー!!
たいちゃん
たいちゃん

リニアの模型が実際に浮いて走行するデモストレーションが見れます。確かにここは、ちびっこ達に壮絶な人気スポットでした!

同じエリアには、超電導リニアの乗車体験もできます。

本当に乗っているかのような感覚が味わえます。

走り出す”鉄道ジオラマ”は圧巻!

一部屋を存分に使用した鉄道ジオラマがあります。

[動く時間]
毎時00分、30分
上演時間20分

朝になると名古屋駅から電車が走りだします。

よく見ると車が事故っていたりとか、リアルなジオラマでした!

電車の展示の”ドクターイエロー”はやっぱり人気!

ドクターイエロー

ドクターイエローは、写真スポットとしても人気の場所でした!

中に入ることもできます!

実際にチケットを買って通してみよう!

割とこういうのってやりたがるんだけど、人がいると中々体験させてあげれないので、息子大興奮でした!

チケットは名前を入れたり、好きな文字を入力できるので、思い出に。

SLや昔の電車が実際に並ぶのは圧巻!

入ってすぐの場所は、青いライトにあたった電車がとても幻想的でした!

そしてここからさらに奥に行くと電車ずらーと並んでいます。

新幹線から在来線まで。

実際に触ってみたり、中に入ったりすることができます。

国鉄バス・第1号車も見ることができます。

実際の所「見てすぐ帰る感じかなと」思っていましたが、見どころがたくさんあり、なおかつとっても歩きました(笑)

ボタンで動きを体験できるレベルのこともたくさんあって、色々なところで小さな順番待ちができていました。

こういった体験イベントもやっていました!

所々に見どころがあるというよりは、館内が全体的に見どころになっていると思います!

食事処|ご飯を持って新幹線の中で食べよう!

鉄道館は

  • デリカステーション(食事喫茶)
  • 飲食持ち込みOK

「2階の飲食スペース」または「外展示の新幹線の中」で飲食することが可能です。

外展示の電車は、入り口から入って、大きな展示場まで出たら左側にあります。

ただ、クーラーが原因なのかちょっと匂いあり

椅子をくるっと反対向きにすることも可能です!

3両のうち、最後尾はグリーン車!グリーン車でも飲食OKなのよ!

お土産情報

鉄道館限定のグッズもたくさんありました!

子供用のカトラリーやコップなどもあり、幼稚園グッズを揃えるのにもいいなーと。

息子用にランチョンマットを購入!

ドクターイエローグッズ・プラレールなど豊富!

リニア・鉄道館の施設情報

営業時間・入場料

[開館時間]
10:00~17:30(最終入館は閉館30分前)

[休館日]
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)12月28日~1月1日

料金
大人1,000円
小中高生500円
幼児
(3歳以上の未就学児)
200円

障害者手帳を持っている場合は、ご本人と付き添いの方(1名)とも大人500円、高校生以下200円で入場できます。

券売機

当日券売機での購入も可能です!並ぶこともあるので、並ばずに入りたい場合はWEBチケットを先に購入しておきましょう!

券売機では

  • 現金
  • クレジット
  • QR決算
  • 電子マネー

が利用できました!

券売機に並ぶ必要がないWEBチケットが便利だったよ!

WEBチケットについて|リニア・鉄道館

3回以上利用するなら『こどもパスポート』おすすめ

有効期間内なら何度でも入館OKの、幼児および小中高生を対象にした子供用パスポートです。

通常料金の2回分なので、3回以上利用するとおトクになる計算です。

販売期間2022年3月16日~2022年10月3日
有効期間2022年4月1日~2023年3月31日
価格小中高生:1,000円
幼児:400円
ちたまめ
ちたまめ
さらに、子どもパスポートには特典もつくの!

\ 子どもパスポート特典 /

  • 同伴者も割引
    大人 ⇒ 200円割引 / 幼児・小中高生 ⇒ 100円割引
  • 館内ミュージアムショップ商品
    1,000円以上の購入 ⇒ 5%割引(1日1回)
  • デリカで販売するカップドリンク
    50円割引(1日1杯・コーヒーは対象外)

※特典内容は、変更する場合もあり

こどもパスポートについて|リニア・鉄道館

赤ちゃんの施設情報

リニア・鉄道館は、以下赤ちゃん対応完備!

  • 個室の授乳室
  • ベビーカー置き場
  • 多目的トイレ

子連れスポットかつ、JR管理なだけあって、館内とても清潔に保たれていました!

コインロッカーあります

コインロッカーは、入館窓口すぐ横にあります。

[使用料]
100円(返却あり)

リニア・鉄道館の住所と営業時間

住所
〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2−2

営業時間
10時~17時30分

定休日
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

電話番号
052-389-6100

自動車
名港中央インターチェンジから料金所出て2、3分
※駐車場は「金城ふ頭駐車場」なので注意

電車
名古屋駅よりあおなみ線「金城ふ頭駅」下車 徒歩2分

※駐車場は「金城ふ頭駐車場」です!

GoogleMapで場所の確認

ナビ検索する場合は駐車場である「金城ふ頭駐車場」に設定しておくのがおすすめ

\ リニア・鉄道館の場所 /

GoogleMapで見る

リニア・鉄道館の駐車場に注意!

リニア・鉄道館には駐車場がないので「金城ふ頭駐車場」の24時間パーキングエリアに駐車します。

料金
駐車料金普通駐車料金(60分)
500円
最大料金平日1,000円 / 回
休日1,500円 / 回

障害者手帳や受給者証を持っている方は、駐車料金が全額免除になります(3階インフォメーションにて)
減免制度|金城ふ頭駐車場

リニア・鉄道館から大通り挟んで向かい側にある「FURNITURE DOME」のすぐ裏側にあります。

リニア・鉄道まで来てしまうと、このあたり一方通行ばかりなので「名古屋市営金城ふ頭駐車場の公式サイト」で案内されているアクセス方法がおすすめです。

カーナビで行く人

[ 名古屋市営金城ふ頭駐車場 ]
住所:名古屋市港区金城ふ頭2丁目7番地2

3階に停めると、鉄道館方面へのフロアが直結してておすすめ!!

まとめ

全体的にスロープはあるけど階段が多めです!

小さなお子さんで乗ったり降りたりを想定して、ベビーカーで悩まれている方はベビーカー―置き場があるので、その利用方法もいいなと思いました!駐車場から少し距離ありますしね。

駐車場にはエレベーター、直結後の駅構内にエレベーターがあるのでベビーカー利用者にもおすすめです!

東海地方・北陸地方がつまった
\ 遊び場情報ならこの1冊 /

今度のお休みどこに行こうか迷ったときにおすすめの本!

遊園地などの遊び場の他に、公園や無料で遊べる施設・工場見学・子連れにおすすめキャンプ・水遊びスポット・スキースポットなど、1冊持っていると便利!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちたまめ

愛知県の知多半島暮らし
2018年、長男を出産
「こんな情報あったらいいな~」を、ママ目線で発信中!息子と行く公園や遊び場、飲食店について情報をまとめています♪

--------
当ブログでは、Google広告・アフィリエイトによる広告を掲載しています。
--------

-学ぶ・博物館, 愛知県で遊ぶ
-, ,