まめこ

愛知県の知多半島暮らし 6歳差育児中のまめこです。子育てや生活のあれこれを発信中!同じ悩みを持ったママパパのお役にたてると嬉しいです♪

【朝も簡単】ベッドのマットレス・敷布団のおねしょ対策と方法

おねしょが続いて困った!朝がうんと楽になる、我が家のベッドのマットレス・敷布団のおねしょ対策を紹介!

1度マットレスと、敷布団に盛大にお漏らしをしたことがあり「もう絶対こんな大変な作業はいやだ!!」と心に誓った私。 我が家のおねしょをされても、布団を濡らしたくない対策のご紹介です! 今までの朝一からの苦労はなんだったのか このわずらわしさから解放されましょう! 寝る前にトイレに行かせてる 寝る前に水分を摂らないようにしている なのに、おねしょをするんだけど、いったいどうすればいいの? こうするといいと言われてきたことは一通りやってきたけど、おねしょをする時ははするんですよね。 そんな時は、布団側に対策を立 ...

おねしょした夜間と朝に簡単にできる対処法

おねしょした夜間と朝に簡単にできる対処法

夜中にお漏らしをしてしまった場合の対処法が知りたいおねしょが続くので朝の負担をなんとか減らしたい そんなお悩みを解決します! おねしょをしてしまった時に1番大事なのは おしっこをすぐに吸収すること事前にお布団にしみこまないよう対策をすること です! これをするだけで「今まで一体何だったのか」というくらい、朝の洗濯もとっても楽になりますよ! ちなみにお茶をこぼしてしまった場合も、同様の対処法でいけます! 夜中におねしょした時の応急処置 夜中の応急処置マットレスの場合 おねしょをしてしまった時の夜中の応急処置 ...

【デメリットもある】おねしょケットって本当に漏れないの?【使用レビュー】

もうおねしょでイライラしない、夜のトイトレ対策!おねしょケットって本当に漏れないの?口コミ・評判

おねしょ対策におねしょ用ズボン(おねしょケット)を買おうか悩み中。レビューでは漏れないって書いてあったけど、実際どうなの?とお悩みではありませんか? 息子の場合は、初日から漏れました!!! 漏れるんかーーい!! ただ履き方を変えてみたら全然漏れませんでした(本人も漏れたことに気付いてなかった) そして何より、履いていない時より、履いていた方が断然ましです。 おねしょをしてしまったときの処理や、朝の片づけを考えると気持ちの面でも全然違います! 今回はおねしょケットのレビューと、なぜ漏れたのかを解説していきま ...

【1人で遊べる】車移動におすすめ!子供の暇つぶしおもちゃまとめ|3歳~5歳

【1人で遊べる】車移動におすすめ!子供の暇つぶしおもちゃまとめ|3歳~5歳

長距離移動をする予定で、車の中で遊ぶのにちょうどいいおもちゃを探している、という人に! 長時間の移動で1番気になるのが「飽きてきたことによるぐずり」ですよね。 大人ならスマホを見たり、寝たり、話したりすればあっという間ですが、子どもはそうもいきません。 子供の体感時間は大人の6倍なんだって。長距離運転で疲れてきた頃にぐずられると、やっぱりちょっとイライラしちゃうよね。 なので、今回は少しでも快適に過ごせるように、3歳の息子が長距離移動時に使っているおもちゃをまとめました。 3歳・4歳・5歳の幼児向け 口に ...

【車内】子どもの暑さ対策をしてみた!

【車内】子どもの暑さ対策をしてみた!

車に乗ってすぐは中々冷房もいきわたらず、暑くなりますよね。 息子は乗って4~5分するとお茶を欲しがるので、後部座席は相当暑いように感じます。 子どもがまだ小さい場合は、運転をしていると思うようにお茶をあげたりなどのケアができません。 ぐずりの原因熱中症の原因 にもなるので、しっかり対策することが大事です。 この夏にやった車内暑さ対策 乗る前:サンシェードで日陰対策乘る直前:熱気を逃がす乗る:後部座席まで車内温度を下げる 車に乗り込む前にできること チャイルドシートの熱を下げる チャイルドシート用のカバーで ...

【チャイルドシート】3歳児が背もたれを蹴る&ぐずるので対策をしてみた

チャイルドシートの長距離移動『ぐずる』『背もたれを蹴る』2つの対策

車の背もたれを蹴るのをやめさせたい 車が汚れるのでなんとかしたい チャイルドシートに乗っているとぐずる と困っていませんか? 我が家も、つい数か月前まで最大の悩みだった『足蹴り』と『ぐずり』です。 車内でぐずることが増えると、お出かけが億劫になるんですよね。 今回の記事では、 車内でのぐずりと蹴ることの原因を知る 車内でのぐずり対策 背もたれを蹴る対策 をまとめています。 今回実施したのは、以下2つ 足の痛みを和らげる足置き場 座席シートの汚れ防止用マット を設置し、その結果 片道3時間30分の車移動 チ ...

【愛知牧場】牛の乳しぼり体験と巨大迷路へ行ってきた!

【愛知牧場】牛の乳しぼり体験と巨大迷路へ行ってきた!

3歳の息子と愛知牧場に行ってきました! 愛知牧場ってどんな感じ?0歳・1歳・2歳・3歳でも楽しめる?授乳室やおむつが心配 と、牧場に行くにあたって気になることってたくさんありますよね。 今回は乳児や幼児を育てる親目線で、愛知牧場を紹介していこうと思います! 愛知牧場じたいはそんなに広くはありません。 ただ山の切り崩したような部分にあるため、登り斜面が多く、小さなお子さんだと歩き疲れる確率が高めなので、ベビーカーがあると便利です! 道路は舗装されているので、ベビーカーでも大丈夫!ただし駐車場から牧場に入ると ...

【楽天お買い物マラソンで買ってよかった】かわいいキャップレスのシャチハタは幼稚園にも・宅配にもオススメ!

幼稚園が始まって、何かと多いのが 『サインのはんこを押してください!』 というのです! ハンコぽちっとワンアクションで終わるなら手間なし楽ちんなんですよね。 でも「あ、ハンコしてなかった!」と朝からバタバタ押して、しまおうと思ったら キャップが無くなると乾いて使い物にならなくなるし、朝から探してる暇もない。 シャチハタはシャチハタでも、そんな煩わしい苛立ちを無くしてくれるのが、キャップがもともとないキャップレスのシャチハタ! \今回購入したもの(楽天がかわいい)/ キャップレスのシャチハタが届きました 楽 ...

知多半島の美浜町で人気の美味しいお蕎麦屋さん【さいとう】でお昼ご飯

手打ちそば・天ぷらの『さいとう(美浜町)』は、行列ができる美味しいお蕎麦屋さん

愛知県美浜町にある、食べログ評価3.52()の行列ができて美味しいと噂のお蕎麦屋さん『さいとう』に行ってきました! お昼営業のみ 水曜日・木曜日定休 売り切れごめんの手打ちそば 土日は行列必須 少し並びますが、美味しいお蕎麦と、揚げたての天ぷらがとっても美味しかったです! 手打ちそば・天ぷらのさいとうのお蕎麦屋のメニュー 土日限定のさいとうのメニューを食べるなら早く行くべし! 粗挽きそばは、土日限定! 土日限定の『粗挽き蕎麦』を食べたいなら、並ぶことを見越して12時よりも前に行くのがおすすめです! 手打ち ...

【美浜町お立ち寄りスポット】えびせんの里に遊びに行ってきた!

知多半島旅行なら!子供と楽しむえびせんべいの里へ行こう!

愛知県美浜町にある人気施設「えびせんべいの里」に行ってきました! 夫の友人から「いや、めっちゃ楽しくて帰ったらいつも行ってる」と聞いて「えびせんべいの里?まさか~」と言っていたのですが、、、 めっちゃ楽しかったー!!! どんどん食べれる試食コーナー休憩エリアのコーヒー飲み放題できたてのえびせんべいの販売直径30cmのおせんべい焼き体験トイレがめっちゃきれい と、お土産物施設だけではない充実度と満足感がありました! 『プロが選ぶ 観光・食事・土産施設100選』にも2022年に選ばれています。 知多半島に遊び ...