当ブログは、商品・サービスのリンク先にアフィリエイト広告を利用あります。ご了承ください。

子ども 子どもと暮らし

【口コミ】安くても高見えするアイリスオーヤマのカラーボックスで絵本を収納!図鑑もすっきり収まる!

絵本や図鑑をすっきり収納したいけど、ラックは高くて・・・
そんな時はアイリスオーヤマのカラーボックスがオススメ!
ちたまめ
ちたまめ
  • 絵本や図鑑を縦にすっきり収納したい
  • 安っぽいカラーボックスは使いたくない
  • ラックや無印は憧れるけど、価格を抑えたい
  • アイリスオーヤマのカラーボックスってどう?

引っ越しに伴い、とにかく価格を抑えつつも安っぽく見せたくないという執念に駆られているアラサー母ちたまめです。

子供の図鑑や絵本、図書館から借りてくる絵本をどうにかすっきり収めるために

  • ホームセンター
  • ニトリ
  • 無印
  • 楽天市場

と探しに探して、価格ともに落ち着いたオススメ商品が「アイリスオーヤマのカラーボックス」です!

今回は、実際に収納した絵本や図鑑とともに、アイリスオーヤマのカラーボックスのレビューをしていこうと思います♪

\実際に購入した商品はこちら/

アイリスプラザで購入するよりも、楽天やAmazonから購入した方が安いです!

我が家はナチュラルを購入しました

アイリスオーヤマのカラーボックスの特徴

アイリスオーヤマのカラーボックスの特徴をまとめていきます!

  • 別売りで縦用・横用パーツが豊富で自由自在
  • 頑丈で重いものもOK
  • ダボ用の穴がないからすっきり

特にカラーボックス感なくすっきり見せたい人は要チェック!

別売りで縦用・横用パーツが豊富で自由自在

絵本棚として使い終わった後に、他に使い道があるものがいいなと思いませんか?

アイリスオーヤマのカラーボックスは、縦使いだけではなく、横使い用のパーツも種類豊富にそろっています!

絵本棚として役目を終えても、衣装ケースや収納としても使い道がたくさんあるのが魅力!

カラーボックスのパーツを見てみる

また余ったボックスはおもちゃ収納にしたり、引き出しタイプにして鉛筆や色鉛筆、おりがみを収納してもいいよね

頑丈で重いものもOK

作りがしっかりしているので、ベンチとして使用しても使ってOKです。

私と息子で座っても横揺れやミシミシ感は一切ありませんでした!

板はパーティクルボードが採用されていて、釘を打つこともできます!

ダボ用の穴がないからスッキリ

個人的にカラーボックスで気になるのが、高さ調整ができる穴!

とっても便利なんですが、すっきり見せるには穴がない方が断然いいのです。

特に横置きで使う場合、中も天板も穴がはっきりと見えてしまいますよね。

その点、アイリスオーヤマのカラーボックスは高さ調整の穴がないのが家具として魅力的です!

【レビュー】実際にアイリスオーヤマのカラーボックスを絵本棚に使ってみた

今回アイリスオーヤマのカラーボックスは2個セットで2セット購入しました。

1セットが絵本棚用、もう1セットが夫の仕事部屋用です。

絵本棚は、図鑑や大型絵本・スケッチブックをしまいたかったので、横置きで使うことにしました。

横置き2段で重ねて使うなら、裏側に転倒防止でI字金具をつけてあげると安心です。

ジョイント金具 フラットステンレス棚受け金具 家具 固定 I字金具 16個 40x16x2mmフラットプレート スネジ 32個 固定板 プレート,ブラケット金具 (銀)
N\C

横置きだと1つのスペースに入る本の数が減りますが、どのタイプの絵本でもしまうことができます!

横にずらっと並ぶと絵本って片づけにくいので、程よいスペースと幅が自分でお片付けできるポイント

我が家では、図鑑がどんどん増えていくので、1番は『図鑑を縦に入れれる本棚』であることが大事!

図鑑もキレイにおさまっています!

奥まで入れてもはみ出る心配もありませんでした。

ただし、横に大きな絵本に関しては

ちょっとはみ出るので、縦にしまっています。

スケッチブックもキレイに収まりました♪

ちなみに、カラーボックスを縦に使った場合

図鑑は入りませんでした。

持っている人も多い『アンパンマンことばずかんシリーズ』も入りませんでしたが

こちらの『あんぱんまんおしゃべりものしり図鑑』はぴったりいれることができました。

ようちえんなどの雑誌も入ります!

ようちえんの知育雑誌は、A4用紙よりも4cmほど小さい雑誌です。

A4サイズはカラーボックスを縦に使った場合は入らないので、縦に使おうか悩んでいる人は注意したいポイントになるかなと思います!

  • A4サイズ以上を収納したいなら横置きがオススメ

購入したアイリスオーヤマのカラーボックスはこちら

アイリスオーヤマのカラーボックスのサイズ感

  • 絵本棚として使う
  • A4のものをしまいたい

場合はカラーボックスを横置きで使うのがオススメです。

その場合に気になるのが、床接地面やお手持ちの絵本などのサイズが入るのか知りたいところ。

横置きの場合のサイズ感はこんな感じです。

一つの箱の中(内寸)が

  • 縦39cm
  • 横27.5cm
  • 奥行27.5cm

床接地面

  • 横幅88cm
  • 奥行29cm
  • 高さ83.1cm

です。

奥行きは狭いので部屋に置いても圧迫感はありませんでしたが、横幅の確保は必要になるかなと思います。

アイリスオーヤマ『カラーボックス』のみんなの口コミや評価は?

良い口コミ

  • 2個セットで驚きの値段
  • 部屋の雰囲気に合わせてカラーが選べる
  • 重さがあり丈夫
  • 高見えする

気になる口コミ

  • 1人で組み立てが大変だった
  • 明日は筋肉痛になりそう
  • 毛羽立ちや角落ちがある

2個セットでこの価格で、しっかりしたカラーボックスに驚きの声が多かったです。

その反面、組み立てが大変だった言う声も多かったかなと思います。

私も1人で組み立てて15分~20分くらいかかりました(あと、これが重いのよ・・・)

玄関まで運んでもらえましたが、2個セットになっているので1個ずつ解体してから部屋に運ぶのがオススメです。

どのネットショップを見ても、口コミ件数ともに多いのがアイリスオーヤマの商品です!

ただし、公式ショップで購入した方が、トラブルが少ないのかなという印象を受けました。

ポイントを貯めたい人は楽天市場やAmazonでも購入することができます。

アイリスオーヤマのカラーボックス2個セットはお値打ちで絵本棚が作れる【まとめ】

アイリスオーヤマのカラーボックスで絵本棚を作るでした!

  • 図鑑や大型絵本を縦にしまいたい
  • すっきりした印象を見せたい
  • 床や部屋に合わせたカラーを選びたい
  • 木目調のナチュラルなカラーボックスがいい

という人は、アイリスオーヤマのカラーボックスがオススメです♪

同じ価格くらいで、ラック感を出したいなら、こちらの商品もすっきりしていていいなと悩んだものも載せておきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ではまた♪

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちたまめ

愛知県の知多半島暮らし
2018年、長男を出産
「こんな情報あったらいいな~」を、ママ目線で発信中!息子と行く公園や遊び場、飲食店について情報をまとめています♪

--------
当ブログでは、Google広告・アフィリエイトによる広告を掲載しています。
--------

-子ども, 子どもと暮らし
-,