• 育児
    • 出産と出産準備
    • ベビー用品
    • 子育てグッズ
    • 幼稚園のこと
    • 小学生のこと
  • 暮らし
    • ポイ活・買い物
    • 家のこと
    • 食事
  • おでかけ
    • ご飯屋さん(愛知県)
    • 遊び場(愛知県)
    • 旅行

子育てに役立つ情報を発信!

ちたまめ

もうすぐポイントアップセール開催!2025年5月23日(金)20:00~楽天お買い物マラソンが始まるよ~!
  • ホーム
    • 新着記事一覧
    • このブログを書いている人について
    • プライバシーポリシーと免責事項
    • お問い合わせ
  • 育児
    • ベビー用品
    • 出産と出産準備
    • 子育てグッズ
    • 小学生のこと
    • 幼稚園のこと
  • 暮らし
    • 家のこと
    • 食事
    • ポイ活・買い物
  • おでかけ
    • ご飯屋さん(愛知県)
    • 遊び場(愛知県)
    • 旅行
  1. HOME >
  2. 海

海

【現役幼稚園ママ】3歳~5歳の子どもと一緒に海水浴デビュー!必携の全アイテム24選

【現役幼稚園ママ】3歳~5歳の子どもと一緒に海水浴デビュー!必携の全アイテム24選

子どもと初めて海水浴に行く そもそも海水浴なんて自分が子供の頃以来だ 何を持って行けばいいのだろう? 子どもと初めて海水浴に行くとなると、色々と悩みますよね。 今回は、3歳児と4歳の男の子と一緒に海水浴に行った際の荷物をまとめていこうと思います! これから海水浴に行きたいけど 荷物はどのくらい必要? 基本的な荷物以外にあると便利なモノってある? そんな疑問が解決できる記事となっています♪ PDFで持ちモノチェックリストがダウンロードできます♪ ⇒ ダウンロード印刷OK!持ち物チェックリストを見る!(PDF ...

山海海水浴場の海の家『中村休憩所』を利用してみた!駐車場・温水シャワーあり

山海海水浴場の海の家『中村休憩所』を利用してみた!駐車場・温水シャワーあり

山海海水浴場に遊びに行きたいけど、駐車場やシャワーを探している 海の家ってどんな感じ そんな疑問にお答えします。 今回、年中と満3歳児さんを連れて愛知県知多半島にある山海海水浴場に行ってきました。 その際に利用した海の家「中村休憩所」がとてもよかったので、レビューを書いていこうと思います! お子さんを連れて山海海水浴場に行こうかなと思っている人の参考になると嬉しいです♪ 海の家「中村休憩所」の基本情報 海の家「中村休憩所」の アクセス 利用料金 利用方法 駐車場 についてまとめていきます。 海の家「中村休 ...

愛知県知多半島で子連れ海水浴「山海海水浴場」アクセス・駐車場まとめ

【知多半島】子連れ海水浴にオススメ『山海海水浴場』まとめ!駐車場・アクセス・レビュー

なぜなら、愛知県知多半島の先にある『山海海水浴場(やまみ・かいすいよくじょう)』は 波が穏やか 遠浅(遠くまで浅い海) 砂浜がキレイ 磯遊びができる 海の家が良心的 パラソル・浮き輪の貸し出しあり と、未就学児から小学校低学年の子連れ家族が圧倒的に多い海! 息子と甥っ子を連れてさっそく山海海水浴場へ行ってきました。 コンビニもすぐ目の前にあるので、初めて子供を連れて海に行こうかなと考えている人にも行きやすい海水浴場です。 この記事は 山海海水浴場の基本情報 山海海水浴場の周辺にある海の家 4歳の息子と行っ ...

【日間賀島】西港と東港どっちがオススメ?子連れなら西港がオススメ!

【日間賀島】西港と東港どっちがオススメ?子連れなら西港がオススメ!

日間賀島へ旅行に行こうと決めた時、到着する港を西港にするか、東港にするか悩みますよね? 子連れ、特に未就学児を連れて行くなら 日間賀島のトイレ 授乳室やおむつ替え 日間賀島を1周するための子連れの移動手段 西港と東港の雰囲気が知りたい 夏休みに子供が遊べるイベントを知りたい と、気になる点は多いはず。 今回は、子連れで行くときに気になる日間賀島のについて書いていこうと思います! 西港か東港かで悩まれている人の参考になると嬉しいです。 子連れ旅行なら西港がオススメの理由 子連れで日間賀島へ日帰り旅行に行くな ...

日間賀島の海は汚い?キレイ?東港の『サンライズビーチ』に行ってきた!レビュー

日間賀島の海は汚い?キレイ?東港の『サンライズビーチ』に行ってきた!レビュー

夏休みに日間賀島の海へ遊びに行ってきました! 日間賀島の海ってキレイ? 波は穏やか? シャワーはある? 子連れにもオススメ? そんな疑問にお答えします! ただ、今回東港のサンライズビーチで遊んだため、西港のサンセットビーチの情報はありませんm(__)m 日間賀島の『サンライズビーチ』の基本情報 日間賀島には サンセットビーチ【西港】 サンライズビーチ【東港】 の2種類あります。 観光客が最も多いのは、西港のサンセットビーチです。 ゆったりと過ごしたい人は、東港のサンライズビーチもオススメです。 夏休み期間 ...

【日間賀島】しらす製造直売店のしらすが食べられる!Barcaで元祖生シラス丼ランチ!レビュー・アクセス

【日間賀島】しらす製造直売店のしらすが食べられる!Barcaで元祖生シラス丼ランチ!レビュー・アクセス

日間賀島で美味しいしらすを食べたい! ということで、日間賀島の東港にある『Barca』へ行ってきました! 日間賀島のごはん処を探している 美味しいシラスが食べたい 子供と行きやすいお店を探している という人は、要チェックです! Barcaの基本情報 Barcaの基本情報をまとめておきます! Barcaへのアクセス Barcaのメニュー Barcaへのアクセス Barcaは、日間賀島の東港を降りてすぐ目の前の建物にあります。 こちらの建物の真ん中あたりにBarcaがあります。 住所〒470-3504愛知県知 ...

【子連れ日間賀島】日間賀島への行き方と師崎港のフェリー乗り場へのアクセスと駐車場

【子連れ日間賀島】日間賀島への行き方と師崎港のフェリー乗り場へのアクセスと駐車場

名古屋から1時間で行ける離島として、人気のある『日間賀島』 週末日帰り旅行を計画中だけど・・・ そもそもどうやって行けばいい? どこの港から行くのがいい? 港まで車で行くけど駐車場はある? ベビーカーやキャリカートの持ち込みは? そんな疑問にお答えします! 今年の夏休み家族で師崎港から日間賀島へ行ってきました \こんな人にオススメの記事です/ 師崎港の駐車場を知りたい 臨時駐車場ってある? 切符の購入の仕方を知りたい 子連れで日間賀島に行く 持ち込める荷物を知りたい 今回は、船代も安く使いやすい師崎港(も ...

まめこ

愛知県の知多半島暮らし 6歳差育児中のまめこです。子育てや生活のあれこれを発信中!同じ悩みを持ったママパパのお役にたてると嬉しいです♪

プロフィール

カテゴリー

  • 育児
    • 出産と出産準備
    • ベビー用品
    • 子育てグッズ
    • 幼稚園のこと
    • 小学生のこと
  • 暮らし
    • ポイ活・買い物
    • 家のこと
    • 食事
  • おでかけ
    • ご飯屋さん(愛知県)
    • 遊び場(愛知県)
    • 旅行
【現役幼稚園ママ】3歳~5歳の子どもと一緒に海水浴デビュー!必携の全アイテム24選
【現役幼稚園ママ】3歳~5歳の子どもと一緒に海水浴デビュー!必携の全アイテム24選
山海海水浴場の海の家『中村休憩所』を利用してみた!駐車場・温水シャワーあり
山海海水浴場の海の家『中村休憩所』を利用してみた!駐車場・温水シャワーあり
愛知県知多半島で子連れ海水浴「山海海水浴場」アクセス・駐車場まとめ
【知多半島】子連れ海水浴にオススメ『山海海水浴場』まとめ!駐車場・アクセス・レビュー
【防寒対策】築年数が古いアパートが寒い!ビニールカーテンってどう?徹底レビュー
【防寒対策】築年数が古いアパートが寒い!ビニールカーテンってどう?徹底レビュー
【亀崎】築100年越え!外二八蕎麦が食べれる『そば切り 無双』レビュー・駐車場・アクセス
【亀崎】築100年越え!外二八蕎麦が食べれる『そば切り 無双』レビュー・駐車場・アクセス

PickUp

【パパママ必見】アマゾンの『らくらくベビー』とは?登録からキャンペーンの利用まで徹底解説! 1
【パパママ必見】アマゾンの『らくらくベビー』とは?登録からキャンペーンの利用まで徹底解説!
楽天の『楽天ママ割り』とは?登録するだけで楽天ポイントの倍率が上がる! 2
楽天の『楽天ママ割り』とは?登録するだけで楽天ポイントの倍率が上がる!
【子供と行く市民プール】後悔したくない「大人の水着」選びとおすすめ|2022年 3
【子供と行く市民プール】後悔したくない「大人の水着」選びとおすすめ|2025年

タグ

1000円以下で遊ぶ amazon おねしょ セール情報 チャイルドシート ポイント ランチ レゴランド ワンオペにオススメ 三重県 中規模公園 公園 刈谷市 動物園 半田市 半田市の公園 南知多町 博物館 和食 大規模公園 子育てハック・悩み 子育て便利グッズ 子連れごはん 子連れホテル 子連れ旅行 安城市の公園 小規模公園 岡崎市 常滑市 幼稚園・入園準備 恐竜 日間賀島 海 海水浴 海鮮 無料で遊べる 砂場 碧南市 福井旅行 節約 美浜町 蕎麦 遊園地 離島 雨の日

子育てに役立つ情報を発信!

ちたまめ

© 2025 ちたまめ